イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.07.13 [PR]
- 2008.06.01 時差ぼけ状態
- 2008.05.11 新たな目標
- 2008.05.10 わたくしごとですが
- 2008.04.26 毎日
- 2008.04.06 通信教育修了
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気がついたら5月が終わっていました。
月曜~金曜は仕事と家事で一日が終わり、土日は、平日手が回らない家事と、平日の疲れをどうにかすることで終わってしまう状態です。
私の夫は、平日一日休みで、土日は仕事です。
そのため、自分の時間はたっぷりあるのですが、式が終わってから時差ぼけみたいな状態が続いていました。
式までは、あれもこれも後回しで、集中していたのですが、いざ終わってしまうと、緊張の糸が切れたみたいに気力が途絶えてしまいました。
昨日あたりから、だいぶ気力が戻ってきたのですが、雨の多い今日この頃、外に出ると少しテンションが下がってしまいます。
いろいろ時間配分を考えるのですが、やはり重要なのは平日かしら?と、思い始めています。なるべく、週末に仕事を回さないで平日に済ませてしまうと、休日に溜まった家事にうんざりしないで良いスタートがきれるのでは?などと・・・
ともかく、明日から実行してみよう!
連絡ができていない方、今しばらくお待ちください。
そんなわけで、勉強も滞りまくりですが、6月からは少し気持ちを入れ替えようと思います。
PR
式を無事に終えた今、また新たな目標に向けて頑張ってみようかな?と考えています。
以前言っていたのは、6月くらいになったら、CILSを受けようと思っていました。でも今は少し気持ちが変わっています。
どういう風の吹き回しか、TOEICを受けてみようと思います。
今まで、何となしに今の仕事をしていたのですが、もしも変えるとしたら、派遣でも社員でも英語は使えたほうが良いかな?と思ったしだいです。
ズバリ、スキルアップが目的です。
去年から、のらりくらりと英会話の勉強はしていたけれど、環境の変化やいろんな出会いも重なり、そのほうに方向転換してみようと思いました。
とりあえず、今年一杯は英語に専念してみようかと・・・
目標点数は、私が決めたのではなく、なぜか新・夫が設定しました。
600点
曰く
「無理っぽい目標のほうが、より頑張るから」
とのことでした。
私としては、500点くらいからにしたかったのですが、だめもとで目指してみようと思います。
大変長らく、更新できない日が続きました。
お久しぶりです。
さて、なぜこれほど長い間更新できなかったかというと、式の準備に追われていたからなのです。
わたくしごとではありますが、5/5(月)に地元の神社で結婚式を挙げて、地元のホテルで親戚だけのこじんまりとした、お披露目会をおこないました。
こじんまり、と言いながらも、あれもこれもとしたいことが出てきて、通常ホテル任せにすればいいことも、自分達で決めたため、忙しい日が続いてしまいました。
とはいえ、来てくれた人に喜んでもらえるものにしたい、神様に誓う神聖なものにしたい、という気持ちでいっぱいだったので、悔いのない式にできたことを、周りの協力してくれた人に感謝です。

↑フラッシュなしで、撮ったためすごく暗くなってしまいましたが、着付けの途中の写真です。
何よりうれしかったのは、85歳のおばあちゃんと92歳のおじいちゃんに白無垢姿を見てもらえたことです。そして、高齢で長距離移動できない祖父母のために、私の実家近くでの式を提案してくれた、新・夫に大感謝です。
5/6早朝には、GWのUターンラッシュを避けるため、我が家へ帰るべく出発したため、5/7の会社ではヘロヘロでしたが、それでも穏やかに金曜日まで仕事をすることができました。
これからも、新生・Cammininaをよろしくお願いします!
お久しぶりです。
さて、なぜこれほど長い間更新できなかったかというと、式の準備に追われていたからなのです。
わたくしごとではありますが、5/5(月)に地元の神社で結婚式を挙げて、地元のホテルで親戚だけのこじんまりとした、お披露目会をおこないました。
こじんまり、と言いながらも、あれもこれもとしたいことが出てきて、通常ホテル任せにすればいいことも、自分達で決めたため、忙しい日が続いてしまいました。
とはいえ、来てくれた人に喜んでもらえるものにしたい、神様に誓う神聖なものにしたい、という気持ちでいっぱいだったので、悔いのない式にできたことを、周りの協力してくれた人に感謝です。
↑フラッシュなしで、撮ったためすごく暗くなってしまいましたが、着付けの途中の写真です。
何よりうれしかったのは、85歳のおばあちゃんと92歳のおじいちゃんに白無垢姿を見てもらえたことです。そして、高齢で長距離移動できない祖父母のために、私の実家近くでの式を提案してくれた、新・夫に大感謝です。
5/6早朝には、GWのUターンラッシュを避けるため、我が家へ帰るべく出発したため、5/7の会社ではヘロヘロでしたが、それでも穏やかに金曜日まで仕事をすることができました。
これからも、新生・Cammininaをよろしくお願いします!
お久しぶりです&元気にしています
Cammininaです。
書きたいことは、毎日ヤマのようにあるのですが、諸事情により落ち着いてPCに向かうことができません。
5月のGW明けには、いろいろ報告できそうです。
今しばらく、まめな更新は難しそうです。
ご了承くださいませm(_ _)m
Cammininaです。
書きたいことは、毎日ヤマのようにあるのですが、諸事情により落ち着いてPCに向かうことができません。
5月のGW明けには、いろいろ報告できそうです。
今しばらく、まめな更新は難しそうです。
ご了承くださいませm(_ _)m
お久しぶりです。
報告が遅れましたが、昨日ALCから郵便物が届き、とうとうENGLISH KINGの修了書が手元に。
先々週の土曜日3/29に、最後のMONTHLY TESTを投函して、3/31期限ギリギリに到着したみたいです。CERTIFICATEの中の日付は、3/31になっていました(^^;)

もちろん、履歴書に
ALC社 ENGLISH KING修了とは書けませんが、とりあえず期限までに全て修了できて良かったです。5月までは英語をするつもりなので、今は復習的に今までの勉強したところを聞いて、相変わらずブツブツ言っています。
TOEICも受けてみたい、と思うのですが、そうしたらそれなりの準備をして、それなりの点数を取れる自信をもてるまで、と思ってしまうためいまのところお預けです。
それでも、書店にあるTOEICのパンフなどを見ていると、さすが英語学習人口はイタリア語のそれと違うため、検定料の安さに驚きます。
冷やかしで受けてもいいかな?と思うけど、安くてもお金はお金、ちゃんと準備できてから受けるつもりです。
報告が遅れましたが、昨日ALCから郵便物が届き、とうとうENGLISH KINGの修了書が手元に。
先々週の土曜日3/29に、最後のMONTHLY TESTを投函して、3/31期限ギリギリに到着したみたいです。CERTIFICATEの中の日付は、3/31になっていました(^^;)
もちろん、履歴書に
ALC社 ENGLISH KING修了とは書けませんが、とりあえず期限までに全て修了できて良かったです。5月までは英語をするつもりなので、今は復習的に今までの勉強したところを聞いて、相変わらずブツブツ言っています。
TOEICも受けてみたい、と思うのですが、そうしたらそれなりの準備をして、それなりの点数を取れる自信をもてるまで、と思ってしまうためいまのところお預けです。
それでも、書店にあるTOEICのパンフなどを見ていると、さすが英語学習人口はイタリア語のそれと違うため、検定料の安さに驚きます。
冷やかしで受けてもいいかな?と思うけど、安くてもお金はお金、ちゃんと準備できてから受けるつもりです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル