イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまさらですが、i-Phone が最近のお気に入りです。

というのも、私がこれに機種変更したのはかれこれ2年前
一番人気で、希少だったときでした。
無理して変えた割には、当時TOEICの時期でいじる余裕がない上、不具合ばかりですごく手間がかかったので、機種変したことを後悔していました。
でも、PCでヴァージョンアップができて不具合は解消。
音楽を入れたり、アプリをなんとなくダウンロードしていくうちに、余裕を持って楽しめるようになりました。
特に、というかやっと、最近携帯の中に音楽を入れて、通勤電車の中で聴いたりするようになりました。
昔(学生のころとか)はよく聴いていた音楽ですが、イタリア語や英語をするようになって、電車の中で聞くのはそのどちらかになっていました。
やっぱり音楽っていいな~
と改めて思いました。
私が聴くのは、もっぱらJ-POPです。
好きな女性歌手の歌をイヤフォンで聴くと、その歌詞やメロディの細部まで感じ取ることができて、世界に入り込める。
こんな声どうして出せるんだろう? とか
こういう言葉をどうやって紡ぎ出すんだろう? とか
ウットリしてしまう。
しばらくは、携帯の中入っている語学以外の音声を楽しみたいです
というのも、私がこれに機種変更したのはかれこれ2年前
一番人気で、希少だったときでした。
無理して変えた割には、当時TOEICの時期でいじる余裕がない上、不具合ばかりですごく手間がかかったので、機種変したことを後悔していました。
でも、PCでヴァージョンアップができて不具合は解消。
音楽を入れたり、アプリをなんとなくダウンロードしていくうちに、余裕を持って楽しめるようになりました。
特に、というかやっと、最近携帯の中に音楽を入れて、通勤電車の中で聴いたりするようになりました。
昔(学生のころとか)はよく聴いていた音楽ですが、イタリア語や英語をするようになって、電車の中で聞くのはそのどちらかになっていました。
やっぱり音楽っていいな~

と改めて思いました。
私が聴くのは、もっぱらJ-POPです。
好きな女性歌手の歌をイヤフォンで聴くと、その歌詞やメロディの細部まで感じ取ることができて、世界に入り込める。
こんな声どうして出せるんだろう? とか
こういう言葉をどうやって紡ぎ出すんだろう? とか
ウットリしてしまう。
しばらくは、携帯の中入っている語学以外の音声を楽しみたいです

PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル