イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休の勉強は終わりました。
全て計画どおり、というわけにはいかなかったものの、1日約6時間の勉強時間は達成しました。時間やっていれば良い、というものでないのは分かっているし、ずっと集中できていたわけではないので、威張ることはできません。でも、平日はCDを聴いているのが目一杯だし、なかなか机に向かうまとまった時間が作れないため、こう言うのもアリかな?
作文に関しては、まだまだ時間はかかるけど、手紙文を書くためのある程度の決まったフォームは覚えたため、すんなり文章が出てくるようになりました。
学校での作文の課題は、もっぱら手紙文だったというのも理由の一つにあげられます。こうなったら、検定の作文も手紙だと良いな・・・。2003年は核家族と大家族、2004年は日本とヨーロッパのヴァカンス、2005年は郊外と都心住みたい家はどっち?みないなかんじだったので、そろそろ手紙文が出題されるのかしら?
そして、文法問題に関しては問題を一読したときに、何を問う問題なのか(接続法・代名詞・前置詞)パッと把握できるようになった気がする。(ちょっとだけ)
でも、読解は語い力貧困層なため、一番のネック。基本動詞とかも曖昧なので、はっきり文意がとれない。詳細を理解してないと“velo o falso"の罠に必ず引っかかるわたし・・・。簡単な文章を多読して、自信をつけて慣れていこうかな?もう、それしか方法は残っていないかも?
泣いても笑っても、あと13日!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
今日こそ!
今日こそ、満足できるくらい勉強ができますように!
好み
気分が乗らないときは聞き取りから始めます。その次は文法ですかね?
そうやって、弱点のまま放っておくのが良くないのは分かるんですけど・・・。頑張りましょうね!