イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イタリア語の事をめっきり更新していない状態です。
明日から、新人としての社会人生活が再会するので、
先週腹痛から復帰後、予定を入れて活動的に過ごしていました
今日したかった念願の事を達成しました。
それは本棚整理
整理整頓が苦手な上、雑誌・本・郵便物あれこれかまわず放り込むものだから、カオスと化していました。
整理整頓が苦手な私のための整頓方法を雑誌で見て、まずドレッサーで試してみました。
すると驚くほど綺麗になり、その後散らかりにくい

そこで本棚でも実践。
その整頓方法とは、
棚にあるものぜんぶ取り出して、捨てるもの残すものを分ける
捨てないものを分類して、入れなおす
と言うものでした。
このやり方は、時間がかかるので今日中にと思い、やり遂げました!
(実際は、疲れ果て1割くらい残ってるけど
)
その過程のなかで、イタリア語のあんな資料こんな資料の山・・・
そこで使えそうなものとして
不定詞につく前置詞"a"ヴァージョン
不定詞につく前置詞"di"ヴァージョン
を書き分けたリストを発見。
私、こんな地道なことしてたんだな~
と感心していましたが、これは使えるので復習の意味もあり
おいおいブログに載せようと思います。
今日じゃないってところは、疲れ果てたワタクシを察していただければ幸いです。
明日から、新人としての社会人生活が再会するので、
先週腹痛から復帰後、予定を入れて活動的に過ごしていました

今日したかった念願の事を達成しました。
それは本棚整理

整理整頓が苦手な上、雑誌・本・郵便物あれこれかまわず放り込むものだから、カオスと化していました。
整理整頓が苦手な私のための整頓方法を雑誌で見て、まずドレッサーで試してみました。
すると驚くほど綺麗になり、その後散らかりにくい

そこで本棚でも実践。
その整頓方法とは、
棚にあるものぜんぶ取り出して、捨てるもの残すものを分ける
捨てないものを分類して、入れなおす
と言うものでした。
このやり方は、時間がかかるので今日中にと思い、やり遂げました!
(実際は、疲れ果て1割くらい残ってるけど

その過程のなかで、イタリア語のあんな資料こんな資料の山・・・
そこで使えそうなものとして
不定詞につく前置詞"a"ヴァージョン
不定詞につく前置詞"di"ヴァージョン
を書き分けたリストを発見。
私、こんな地道なことしてたんだな~
と感心していましたが、これは使えるので復習の意味もあり
おいおいブログに載せようと思います。
今日じゃないってところは、疲れ果てたワタクシを察していただければ幸いです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
無題
イタリア語はあいかわらずマイペースでやっています。
レベルが上がるというよりは、現状維持に必死です。
恥ずかしい話、一日5分くらいですが、
少しずつ問題集をやっている感じです。
以前おすすめいただいたL'italiano da soliを半年かけてやっと購入できました。これ、いいですね!
でも、独学なのでつきあたる問題も多く、
意味の分からないところ、文法の問題などをブログに書きはじめました。
Cammininaさんやみなさんに助けてもらいたいと思います。
よろしければ、コメントに解答、解説を書いていただけたら、うれしいです。よろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/kyokogoo1
こんにちは
お久しぶりです!
今度、ゆっくり拝見させていただきます。
ありがとうございます☆