イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、今後のイタリア語学習に関して、考えあぐねています。
イタリア留学を終えて、新しい課題を見つけ、それに向かってまい進していくつもりでした。
実際、週末はCDを聞きながら発音の練習をしたり、流し読みではあるものの、ミラノでもらったフリーペーパーを読んだりしています。でも何か物足りません。
ここ一週間ばかり、そんなことを考えていました。
今、それが何となく見えてきた気がします。
次の目標が見えない。
もちろん、イタリア語は今後も続けたいし、向上したい。でも、間近に目標をすえて、このブログを始めた私です。
たとえば、二級一次を受けて合格して、二次対策をしてめでたく合格。学校の奨学生の試験をうけ、これまた運よく合格。
なんてふうに、とんとん拍子で今まで来てしまったけれど、今となっては、目の前に具体的な目標がない。
一級もいつかは受けたいとは思っていますが、気持ちはまだそこに向いていない。
直感でばかり動く私は、気持ちが向かないと動けないのです。
では、今何に気持ちが向いているかと言うと
「英語」です。
実は、イタリア出発前に簡単な英会話用の教材は買いました。しかし、結局準備とイタリア語で忙しく手をつけられませんでした。
まず、それを終えて頭の中の、{外国語}フォルダのなかに、ごっちゃになって入っている、イタリア語・英語を、それぞれ別々のフォルダに収めたい。という気持ちにかられているのです。
ただ、このブログはイタリア語を勉強するために作ったものであり、最初の主旨とはずれてしまうのではないか。イタリア語の情報を知りたくて読んでくれているかたにたいして、期待はずれの内容になってしまうのではないか?という恐れを抱いています。
それとも、同じ語学として、書いていっても問題ないのでしょうか?
こうして今日も眠れない夜が続く・・・(これはウソ)(^^;)ゞ
イタリア留学を終えて、新しい課題を見つけ、それに向かってまい進していくつもりでした。
実際、週末はCDを聞きながら発音の練習をしたり、流し読みではあるものの、ミラノでもらったフリーペーパーを読んだりしています。でも何か物足りません。
ここ一週間ばかり、そんなことを考えていました。
今、それが何となく見えてきた気がします。
次の目標が見えない。
もちろん、イタリア語は今後も続けたいし、向上したい。でも、間近に目標をすえて、このブログを始めた私です。
たとえば、二級一次を受けて合格して、二次対策をしてめでたく合格。学校の奨学生の試験をうけ、これまた運よく合格。
なんてふうに、とんとん拍子で今まで来てしまったけれど、今となっては、目の前に具体的な目標がない。
一級もいつかは受けたいとは思っていますが、気持ちはまだそこに向いていない。
直感でばかり動く私は、気持ちが向かないと動けないのです。
では、今何に気持ちが向いているかと言うと
「英語」です。
実は、イタリア出発前に簡単な英会話用の教材は買いました。しかし、結局準備とイタリア語で忙しく手をつけられませんでした。
まず、それを終えて頭の中の、{外国語}フォルダのなかに、ごっちゃになって入っている、イタリア語・英語を、それぞれ別々のフォルダに収めたい。という気持ちにかられているのです。
ただ、このブログはイタリア語を勉強するために作ったものであり、最初の主旨とはずれてしまうのではないか。イタリア語の情報を知りたくて読んでくれているかたにたいして、期待はずれの内容になってしまうのではないか?という恐れを抱いています。
それとも、同じ語学として、書いていっても問題ないのでしょうか?
こうして今日も眠れない夜が続く・・・(これはウソ)(^^;)ゞ
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
イタリア語と英語
逆に、イタリア語と英語の比較ということもできるのではないでしょうか。
私もイタリア語と英語、そして将来は他の言語もマスターしようと思っており、役に立つと思います。
目指せ、ロンブ・カトー!!
参考になります
かなり励みになります。
私自身、いろいろ考えて自分のためにこのブログを活用してみようと思いました。
これからも、頑張っていこうと思います。
PS;ロンブ・カトーとは、なんでしょう?
語学の達人
『わたしの外国語学習法』ロンブ・カトー(筑摩書房)
語学勉強のハウツー本の古典です。
ぜひ一読あれ。
イタリア語での勉強法をもとに英語を勉強すればよいと思います。
そうすれば英語習得も早まるのではないでしょうか。
理解しました
てっきり、お笑いのロンブーに加藤さんという人がいるのかと思ってしまいました。
やっと、英語学習スタートしたので、その本も機会があったら読んでみようと思います。