イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2003年10月5日、私は人生で初めてのイタリア語検定2級に挑戦しました。同年の6月まで、イタリアに留学。その後も、バイトをしながら家事手伝いをして、勉強を続けていたので実践的な能力としては、多分今より上だったと思います。
その日は3級も受けましたが、私としては当然2級ねらいでした。しかしながら、不運が私を襲いました。同じ教室に、小学3,4年生くらいの男の子と小学低学年の女の子がいたのです。二人は兄妹でお母さんと一緒に受験でした。多分、イタリアでの滞在経験から、母親が一緒に受けさせたのでしょう。試験中も、後ろの席のお兄ちゃんは、前の席の妹の落ち着きの無さが気になって仕方が無いらしく、試験中も「後ろ向くな!、問題を見ろ!」とよ~く聞こえる小声で妹に話しかけていました。そんな席の近くに座っていた私は、多分妹並みに集中力を欠いていました。当然、最初にする聞き取りはいつもなら理解できるレベルのはずなのに、全然耳に入らず結局トータル1点足りずに、落ちてしまいました。
私が、言いたいことは“そんな年端もいかない子供を受験させる親はけしからん”と言うことではないのです(正直イライラしたけど^^;)試験中のトラブルやアクシデントに動じない精神力も必要だということです。
気にしていたら止まらないことって、試験中はたくさんありますよね。隣の人の貧乏ゆすりとか、試験官の動きとか、他の人の作文の長さとか・・・。でも、自分の机直径1m以外の何事にもとらわれない集中力って必要だと思います。自分のことで集中すること、時間配分・誤字脱字・マークする解答がずれていないかどうかetc
そのためにも、日ごろから敢えてうるさい場所で勉強してみたり、テレビをつけてしてみるのも、方法の一つだと思います。勉強は、集中力。そして試験においてもそれは同じ・・・と言うことを学んだ2003年でした。
その日は3級も受けましたが、私としては当然2級ねらいでした。しかしながら、不運が私を襲いました。同じ教室に、小学3,4年生くらいの男の子と小学低学年の女の子がいたのです。二人は兄妹でお母さんと一緒に受験でした。多分、イタリアでの滞在経験から、母親が一緒に受けさせたのでしょう。試験中も、後ろの席のお兄ちゃんは、前の席の妹の落ち着きの無さが気になって仕方が無いらしく、試験中も「後ろ向くな!、問題を見ろ!」とよ~く聞こえる小声で妹に話しかけていました。そんな席の近くに座っていた私は、多分妹並みに集中力を欠いていました。当然、最初にする聞き取りはいつもなら理解できるレベルのはずなのに、全然耳に入らず結局トータル1点足りずに、落ちてしまいました。
私が、言いたいことは“そんな年端もいかない子供を受験させる親はけしからん”と言うことではないのです(正直イライラしたけど^^;)試験中のトラブルやアクシデントに動じない精神力も必要だということです。
気にしていたら止まらないことって、試験中はたくさんありますよね。隣の人の貧乏ゆすりとか、試験官の動きとか、他の人の作文の長さとか・・・。でも、自分の机直径1m以外の何事にもとらわれない集中力って必要だと思います。自分のことで集中すること、時間配分・誤字脱字・マークする解答がずれていないかどうかetc
そのためにも、日ごろから敢えてうるさい場所で勉強してみたり、テレビをつけてしてみるのも、方法の一つだと思います。勉強は、集中力。そして試験においてもそれは同じ・・・と言うことを学んだ2003年でした。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル