イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分へのごほうびが大好きです。
でも、頻繁にはしません。
ごほうびのありがたみが薄れる気がして・・・
TOEICの結果をみた次の日、ひさびさにスタバでコーヒーを買いました。
友人とお茶するときには、ごほうびの意味合いは無いのですが、出社まえに列に加わり、自分のデスクに持っていくスタバのコーヒーはごほうびとなります。
しかもショートでなくトール
スーパーで買ったり、インスタントを淹れたりしている私には極上のひとときであります。
ありがて~ありがて~
でも、頻繁にはしません。
ごほうびのありがたみが薄れる気がして・・・
TOEICの結果をみた次の日、ひさびさにスタバでコーヒーを買いました。
友人とお茶するときには、ごほうびの意味合いは無いのですが、出社まえに列に加わり、自分のデスクに持っていくスタバのコーヒーはごほうびとなります。
しかもショートでなくトール
スーパーで買ったり、インスタントを淹れたりしている私には極上のひとときであります。
ありがて~ありがて~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
無題
私もTOEICか英検の後、自分へのごほうびにスタバでバニラフラペチーノ買ったもの。
家の近所のスタバなので、別にわざわざ一人で飲みにいかなくても家で何か飲めばいいんだけど、だからこそ私にとってはごほうびなのよね。
cammininaさんもこの日は気分よくお仕事できたのでは。ほんとによかったね(^^
Re:無題
>家の近所のスタバなので、別にわざわざ一人で飲みにいかなくても家で何か飲めばいいんだけど、だからこそ私にとってはごほうびなのよね。
近所にあるなんて良いですね~、近所どころか最寄り駅にもないので、もっぱら会社で利用しています。
毎日飲んでいる人もいますけど、この「特別感」が好きで、習慣にしないように努めています(笑)
おめでとうございます。
先日メールさせていただいた、イタリア語独学中、ちーずです。
TOEIC、すごいですね! おめでとうございます!
私もコーヒー大好きです。
実は慢性病をかかえていて、コーヒはやめろと言われているんですが、
このコーヒーだけはやめられないんです。
家でおとなしくしていることが多いんでもっぱら自分でコーヒー入れてます。
たまにはおいしーいコーヒーってものを飲んでみたいです(笑)。
というわけでコーヒー飲みながらイタリア語をぼちぼちやっております。
中級レベルの語彙集(単語)をさがしてます。
本屋さんにならんでいるのは、入門が多くどれも物足りないんです。
何か、おすすめのもの、ありますか?AMAZONで注文したいと思います。
それでは、また!
Re:おめでとうございます。
お返事遅くなりました。
私もカフェインは摂り過ぎないように気をつけています。
普段は無糖のカフェラッテで、少しでも身体に優しいものを・・・と気休めしています。
単語集に関しては、基本的な入門単語集がマスターできていれば、素晴らしいことだと思いますよ。
もしそれ以上のレベルを覚えたいなら、むしろ興味のある記事をネットから引っ張り出して、わからない単語をピックアップしてオリジナル単語帳を作ったほうが、良いと思います。
文章の中で語彙力をつけることが、もっとも理想的だと思います。
私は語彙が一番苦手なので、上に書いたアドバイスとおりに語彙強化しないといけない、とは分かっているのですが・・・現実は厳しい(T_T)