イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
報告が遅れてしまいましたが、一昨日金曜に会社と授業から帰ったら、2次試験の結果が届いていました。
合格しました!!
以前聞いていたのと点数が違っていて、40点満点の採点方式でした。
わたしは36点をとりました。ちなみに、合格ラインは24点とのこと。1級も2級も2次受験者は皆さん合格していました。2級は1次に合格していたのに、2次を受けに来なかった人が一人居たみたいです。
もっと嬉しさがこみ上げてくるかと思ったのですが、結果を見たとき「はぁ~やっとだわ」と思ったのが正直な感想です。
でも、嬉しかったのは事実。
本当なら1回目受けたとき、1年の留学直後だったこともあり、受かる自信はありました。
でも落ちた。
その後も3回受けました。うち、前2回はイタリア語との闘いというより、孤独との闘いでした。周りに、イタリア語検定を目指す人は一人もおらず、余り重要視されていなかったのもあります。
「受けてどうなるの?受かってどうなるの?」と自問自答の繰り返しです。
でも、受かりたいという気持ちは変わらなかったのです。
4回目の挑戦も、ほとんどの学習時間は一人でした。でも、孤独は一切ありませんでした。
それは、共に2級を目指す仲間が居て、1級を目指している先輩が居て、応援してくれる人がたくさん居たからです。
友人はもちろん、このブログで出会ったたくさんの人からの言葉で、何度も気持ちを持ちなおしました。
思ったより時間はかかったけど、自分と向き合えたと思います。
落ちたとき、自分の不運を嘆いたし、何より実力のなさにショックをうけました。でも、今はそれが必要なことだったと、少し思えるようになりました。
最初2級に受かっていたら、多分日本でこれほど勉強していたなかったと思います。とにかく受かりたくて学校へ通い、4回の挑戦で得たのは、かけがえのない素晴らしい人達との出会いでした。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
そして、留学中や検定勉強中をはじめ、イタリア語を辞めようとしたときも、応援・叱咤激励してくれていた、私の彼にもこの場をかりて、感謝をしたいです。ありがと
今後も、新しい目標に向かって頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
無題
努力が2級合格だけでなく沢山の実になったみたいですね。
これからも適当にがんばっちゃって!ね
おめでとうございます♪
以前からずっとCammininaさんの猛勉強ぶりをブログを通して拝見していたので、結果を聞いてこちらまで嬉しくなってしまいました。
私もそのひたむきな学習姿勢を見習いつつ、来年の2級目指して頑張りたいと思います♪
おめでとう!
Tutto fa brodoだね~。
cammininaさんが今日書いたことは、語学の勉強だけではなく人生にもそのままあてはまることだな~、と思いました。私もこのブログを読むことでたくさんの励ましをもらっています。感謝です♪
おめでとうございます!!
私まですっごくうれしいです
本当に本当に
おめでとう~
(*´∀`)ノ゚.:。+゚
感無量~
ありがとうございます。ほんと、その通りだと思います。たくさん実りました☆結果より過程が大事というけれど、結果が出れば、いっそう今後の過程を良いものにしようと思えます。
感謝です。
mariaさん
ありがとうございます。今後も、みんなを励ませるような努力をしたいです。
miekoさん
落ち込んだときの励ましが、どれだけありがたかったことか・・・。感謝の気持ちは、今後の学習で返せたらと思います。
conatuさん
ブログを始めた当初から、マメにコメント下さって、嬉しかったです。
再会を楽しみにしています。
ありがとうございます!
おめでとうございます!!
すばらしい成績でしたねー。すごい!!
しかし、1次に受かる人はみんな2次にも受かってるって…やっぱり「運」とか「勢い」とかじゃ合格しないのね…改めて思い知りました(苦笑)。
congratulazioni!(^_^)∠※PAN!
今までcammininaさんがされてきた努力は並大抵のものではなかったと思いますが、2級合格という目標を達成しただけでなく他にも色々なものを得られたのは、一生懸命頑張ったご褒美ですよね(^^)
私もご褒美がもらえるよう日々努力して行きたいと思います。
無題
ブログの文面から、がんばっている様子がうかがわれたので、本当によかったです。
来年の短期留学にも胸をはって行けますね。
無題
ありがとうございます。次こそ、受かることを祈っています!この、ステキな出会いに感謝♪
millebenedizioniさん
日本で、こんなに頑張っているので、ご褒美は近くにあると思いますよ!これからも、共に頑張りましょうね。
コメントありがとうございます。
biaslookさん
留学で多くのことを得るためにも、日本でなるべくたくさん言葉を覚えてから行きたいです。そのためにもbiaslookさんの勉強法を多いに活用させていただくつもりです。
これからもよろしくお願いします。