イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で、実家でののんびりした生活はしばらくお別れです。明日、朝には家を母と出て、一緒に買い物をしてから、私は新幹線に乗って一路東京砂漠へ^^;
実家に帰って、ごろごろしているわけではなく、祖父母がもうずいぶんな年なので、食事の準備や片付け、掃除やら洗濯やらお使いやら・・・手伝いで結構忙しかったりします。それでも、一人でいるときの多忙とは違い、やはり心穏やかにすごすことが出来ます。
実家で過ごすことは、休養よりも自身の軌道修正が本来の目的のような気がします。東京で働き、生活するということは、イチ田舎者としては結構大変なことです。良い友達や面白い同僚に恵まれている私ですが、どこか心がささくれて、イライラしてしまうときがあります。そんなとき、広い空の下、実家での数日間は、本当に大切なものが何かを気づかせてくれます。
食事に手間をかけること、台所をきれいに使うこと、洗濯物を丁寧にたたむこと・・・一人ではどこか、無機質で手抜きしていることが、一番自分にとって大切であると、いつも気づかされます。
あと2ヶ月と約10日、精一杯イタリア語に取り組みます。
その前に、早く申し込みをしないと(><)まだ時間はあるけどね。
実家に帰って、ごろごろしているわけではなく、祖父母がもうずいぶんな年なので、食事の準備や片付け、掃除やら洗濯やらお使いやら・・・手伝いで結構忙しかったりします。それでも、一人でいるときの多忙とは違い、やはり心穏やかにすごすことが出来ます。
実家で過ごすことは、休養よりも自身の軌道修正が本来の目的のような気がします。東京で働き、生活するということは、イチ田舎者としては結構大変なことです。良い友達や面白い同僚に恵まれている私ですが、どこか心がささくれて、イライラしてしまうときがあります。そんなとき、広い空の下、実家での数日間は、本当に大切なものが何かを気づかせてくれます。
食事に手間をかけること、台所をきれいに使うこと、洗濯物を丁寧にたたむこと・・・一人ではどこか、無機質で手抜きしていることが、一番自分にとって大切であると、いつも気づかされます。
あと2ヶ月と約10日、精一杯イタリア語に取り組みます。
その前に、早く申し込みをしないと(><)まだ時間はあるけどね。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル