忍者ブログ

イタリア語検定2級への道

3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8月12日~8月14日まで、祖父の初盆で帰省していました。
自宅に着くや、飼い犬とたわむれるのが通過儀礼。
今回も、と思い近寄っていくと我が家のワンコは怪訝な顔
それに気付かず、触ろうとすると

ウ~、ワン!

・・・・・吠えられた!?

しかも3回も!

子連れの捨て犬だったワンコ
子犬は引き取り手があったものの、親犬は誰も引き取りたがらない。
そこで、我が家で引き取ることに。
飼い犬だったらしく、人にも慣れていたため我が家の一員になるのに時間はかかりませんでした。
引き取ったのは16年前
当時成犬だったので、推定17歳以上です。

白内障は結構前から患っていて、ここ1,2年は耳まで遠くなり
とうとう認知症まで!?

祖父母に忘れられても、さほどショックでなかったけど
これは超ショックでした
思わず声を上げて泣いてしまいました。
鳴き声に飛んできた母も
「私も泣いてしまうわ」
もらい泣き(笑)


2時間後ショックに打ちひしがれながら、ジャージ姿で庭の水打ちをしていたら、小汚い格好に何かがリンクしたのか!?
尻尾を振って近寄ってきました!
???
着ている服で判断してるの!?

結局、夕方には一緒に散歩を行ったので、おぼろげながら思い出してくれたものと信じています。

でも悲しかった
PR
就職活動の状況は残念ながら芳しくなく
そもそも、このご時勢したい仕事の求人がないことに少々あせりを感じております。
けれど、あせってもないものはないと開き直りとも取れない心境に達しつつあります。
単発バイトにいくつか登録しているものの、一切連絡なし
バイトも求人が少ないのでしょう

腐らず過ごすことを意識しています。
せっかく時間があるのだから、と
イタリア語でもっとも苦手とする読解を克服することを考えています。

縁があって、分厚い文法書が手に入ったおかげで長文には不自由していません。
ということでそれをせっせと読んでいます。
1テーマ8ページってことだけでめげそうですが、とりあえず1ページは読みました。

イタリア人の国民性に関しての文章でした。
調べた単語はこちら
acuto 形 鋭敏な
devennne 形 10年経った
fioritura 名 盛り・繁栄
emblematico 形 象徴的な
autocoscenza 名 自意識
ingaggiato 形 懸命になった
proporre 動 主唱する
sintesi 名 融合・概要
sottostare a (・・・に)従属する
di rado まれに
ora per ~向けの時間
appartenze 名(複数形で)付属品
fasce generazilnali 世代間の階層
prospettiva 名 見込み・予想
fatale 形 不可避の(抗いがたい)

さまざまな著名人が過去、イタリアとイタリア人の国民性に語っているが、これが国民性だ、とひとつ定義できるものではない。
矛盾していて、多様なもので、さまざまな側面をもっている
これこそがイタリアの一つの大きなとくちょうである。

ようやくすると、こんな内容でした。
また、のらりくらり単語を載せていこうと思います。
先週、金曜日母と伯母が関東圏に上陸しました。

30年在籍しているママさん卓球の試合に参加するためです。

土曜日は兄夫婦と会い、私夫婦と夕食をともにしました。
体育館に兄夫婦と私で行ったら、試合に勝ったため次の試合待ちの状態でした。

結局、進行が遅れていたその試合にも勝ち進んでしまい、予約していた焼肉屋さんの時間を1時間近く遅れてしまいました。
それでも焼肉屋さんは感じよく対応してくれて、ありがたいような申し訳ないような・・・
父(内臓系嫌い)がいないその日は、いつも遠慮しているレバーやホルモンを食べて、ビールをがぶがぶ飲んでご機嫌の2人。
2人の漫談(?)漫才(?)で、私たちはあくまで聞き役。
食事が終わると、すぐに席を立つのが常なのに、今回ばかりはしばらく漫談がつづきました。
結局、私が「明日試合がまだあるから、帰ろう」
と言って、食事は終了。
よく行くお店ですが、あんなに騒がしくしたのは初めてでした(^^;)
でも、2人とも満足してくれたみたいで良かったです。

昨日(日曜)は、朝8時前に試合会場に着きたかったので、7時にホテルに集合
最寄り駅までは、乗り換えできない二人のために付き添いました。
電車の中でも、景色を見て大はしゃぎ
(関東ローム層の黒土に、家庭菜園をしている伯母は大喜び)
そこから、ハイテンションでタクシーに乗って体育館に向かいました。
試合には負けてしまったので、その後帰路についたもよう

私は土曜遅くまで夕食に付き合い日曜早起きして付き添ったので
昨日一日はグッタリ

今朝、母に電話して
私「大丈夫?長時間の移動と試合で疲れたんじゃない?」
母「全然だけど、何で?」
と、無理している様子もなく言っていました。
伯母も同様のようでした。

2人とも還暦を越えていますが、学生時代から(多少のブランクはあれど)ずっと卓球は続けていて、
すんげ~タフ

しかも若い

やっぱり週1回でもずっと続けられるスポーツは必要かしら?
と思う週末でした。
つねづね、イタリア語をするぞするぞと宣言している私であります。
特に、刺激を受ける人たちとの出会いもあり、やるぞ~という気持ちになったのも事実であります。

でも、実際手をつけているのは、英語・・・
と言うのも、久しぶりに会ったイタリア語のL先生とおしゃべりをして
「外資系で働けたらと思っているんですよね~」
というと、
「外資だったら、イタリアの企業でもドイツでもフランスでも・・・
 結局英語だよ」
と言われてしまいました。
た、確かに・・・

そして、アメリカのオーガニック化粧品を扱う会社に履歴書を送った関係で、やっぱり英語が気になってしまいます。
また、流れが来たらイタリア語に戻りたいです。

ドライブ
先月実家に帰省していたとき、両親とちょっと遠出ドライブ
両親が小学生のころの、遠足場所だったとか
高校生のときの進路希望は美容系だったので、今も化粧品が好きです。

両親は大学進学を心から望んでいて(二人とも学歴で結構苦労したから)
その気持ちを加味し、かつ大学入学でもしない限り親元を離れられないことを悟り、受験を決意しました。
今思えば勝手な言い分ですが、当時の私は親元にいる事が、窒息しそうなほど窮屈だったので、大学進学することで両親から離れられるのは、何にも替えがたいほどの魅力でした。

前置きはさておき、5月の私の誕生日に友人がくれたプレゼント
商品名がイタリア語だったことと、彼女の好きなメーカーだったこともありプレゼントしてくれました。

コスメ

ありがたい

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント
最新トラックバック

プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル

バーコード
ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- イタリア語検定2級への道 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ