イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
W杯サッカーで盛り上がっている日本。
特に初戦で勝利したのが大きかったですね。
私は、Jリーグができる前から、高校サッカーが好きで、
地元で2番目に強い高校を応援していました。
(全国には2,3回行ったことがある、ちょっと有名な高校)
今はさほど熱があるわけではありませんが、
もっちろんW杯は気になりますとも。
そこで、個人的ジンクスというか
ささやかなゲンかつぎとして、していることがあります。
リアルタイムで試合を見ないこと
私が観てると、結構負けます。
いや、私ごとき一人が観てる観てないで変わるなんて、
ぜんっぜん信じていません!
でもでも、やっぱり勝ちました。
すっかり夢の中だったカメルーン戦
オランダ戦は、観ていなかったんです。一応
なぜなら私は『鬼平』を観ていたから。
でも、ちょっと気になってチャンネルをポチッと変えて・・・
1分もしないうちに・・・
入れられちゃいました・・・
さてさて、今週金曜
私は間違いなく夢の中にいるデンマーク戦は、どのような結果になるでしょう?
もし、勝ったら私のお陰ですので。
PR
最近、久しぶりにイタリア語の参考書を開きました。
友人に個人レッスンの良い先生を紹介してもらえそうなので、
なまりぎみのイタリア語脳にカツを入れるべく・・・
イタリア語検定2級を受ける際、2~3回リピートした参考書
L'italiano da soli を久しぶりに開きました。
とはいえ、まだ定冠詞・不定冠詞(Unita' 1)しか終わっていません。
冠詞は、イタリア語文法(西洋言語全般でも)奥深いものなので、
電車の中で、携帯のネットゲームをやっている気分とさほど変わりません。
7月までにはこれを終えて、8月くらいから個人レッスンを始められたらな~と思っています。
友人に個人レッスンの良い先生を紹介してもらえそうなので、
なまりぎみのイタリア語脳にカツを入れるべく・・・
イタリア語検定2級を受ける際、2~3回リピートした参考書
L'italiano da soli を久しぶりに開きました。
とはいえ、まだ定冠詞・不定冠詞(Unita' 1)しか終わっていません。
冠詞は、イタリア語文法(西洋言語全般でも)奥深いものなので、
電車の中で、携帯のネットゲームをやっている気分とさほど変わりません。
7月までにはこれを終えて、8月くらいから個人レッスンを始められたらな~と思っています。
先日、子供を産んだ友人の家へ行ってきました。
彼女の結婚式は一昨年の9月でした。
式も披露宴もすごく良くて、楽しい思い出のひとつです。
(何より食事が美味しかった
〉
去年生まれた愛息は、元気でぐずったりすることなく、和気あいあいとすごすことが出来ました。
とはいえ、やっと4時間連続で眠るようになった、ということなので
24時間営業の世の母に敬意を抱いてしまいます。
そんな再開がきっかけで、彼女の結婚式の引き出物で、輪島塗の一輪挿しをもらったことを思い出しました。
とっても素敵な花瓶なのに、しまいっぱなしになっていたので、これを機に是非使おうと、花を活けてみました。

我ながら、センス良く活けたと自己満足であります。
彼女の結婚式は一昨年の9月でした。
式も披露宴もすごく良くて、楽しい思い出のひとつです。
(何より食事が美味しかった

去年生まれた愛息は、元気でぐずったりすることなく、和気あいあいとすごすことが出来ました。
とはいえ、やっと4時間連続で眠るようになった、ということなので
24時間営業の世の母に敬意を抱いてしまいます。
そんな再開がきっかけで、彼女の結婚式の引き出物で、輪島塗の一輪挿しをもらったことを思い出しました。
とっても素敵な花瓶なのに、しまいっぱなしになっていたので、これを機に是非使おうと、花を活けてみました。
我ながら、センス良く活けたと自己満足であります。
漫画が好きです。
周りがひくくらい好きです。
そんな私が衝撃を受けた漫画が、「テルマエ・ロマエ」です。

話題になっているので、ご存知のかたもいらっしゃるかも。
マンガ大賞2010受賞
手塚治虫文化省・短編賞受賞
古代ローマの風呂建築技師が現代日本の風呂にタイムトリップする話です。
衝撃でした。
人間の真面目さ・真剣さ・実直な姿とは、時に滑稽な姿になるときがありますが、主人公はまさに、そのものです。
著者は、17歳でイタリアへ渡り、美術学校で油絵を学び11年過ごすも、貧しさのあまり、マンガを書き始めたらしい。
何より驚いたのは、その絵の巧さ。
背景の正確さは、まさに芸術。
絵のうまさに関心しながら、現代日本の風呂技術の高さに苦悩する主人公の姿に、笑ってしまいます。
これ以上はネタバレになるので、機会があったら読んでみてください。
しかしながらツボが違うと、そんなに面白くないと言う人もいるので、好き嫌いが別れるのは否めません。
周りがひくくらい好きです。
そんな私が衝撃を受けた漫画が、「テルマエ・ロマエ」です。
話題になっているので、ご存知のかたもいらっしゃるかも。
マンガ大賞2010受賞
手塚治虫文化省・短編賞受賞
古代ローマの風呂建築技師が現代日本の風呂にタイムトリップする話です。
衝撃でした。
人間の真面目さ・真剣さ・実直な姿とは、時に滑稽な姿になるときがありますが、主人公はまさに、そのものです。
著者は、17歳でイタリアへ渡り、美術学校で油絵を学び11年過ごすも、貧しさのあまり、マンガを書き始めたらしい。
何より驚いたのは、その絵の巧さ。
背景の正確さは、まさに芸術。
絵のうまさに関心しながら、現代日本の風呂技術の高さに苦悩する主人公の姿に、笑ってしまいます。
これ以上はネタバレになるので、機会があったら読んでみてください。
しかしながらツボが違うと、そんなに面白くないと言う人もいるので、好き嫌いが別れるのは否めません。
私がイタリア語を始めたきっかけは、大学1年のときの自由選択でイタリア語の授業があったことでした。
では、なぜそのときイタリア語に選択したかと言うと
そのきっかけはこの番組でした↓
Wikipediaによると1994年4月から1997年3月まで放送されていたそう。
私が見たのは高校生のときで、当時ピザ作り(もちろん生地から)にドはまりしてました。
ちょっとマニアックな番組内容と、ピザに惹かれ録画しました。
今思えば、「ノーピザ、ラッピッッツァ!(No "ピザ"、LA PIZZA!)」
あれはジローラモだった、
とおぼろげな記憶に残っていたのですが、正しかった!
つーかYouTubeすげぇ!と思います。
で、PIZZAに魅了されるだけでなく、
現地で話されていた言語と、人々のキャラに心奪われました。
で、大学に入学して授業の選択の際、
「イタリア語・・・PIZZAの国の言語、これよね~。せっかくあるし、やってみっか~」
て感じで始めてしまいました。
そして、今に至ります・・・
恐るべしワーズワース
でも、おかげで楽しい思い出もたくさんできたので
ワーズワースのおかげと言っても過言ではないかもしれません。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル