イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさしぶりブログのページにログインしました。
実はいま実家に帰省中です。
先週中は5/1にお休みをもらうために、引継ぎやマニュアル作成で残業が続いてしまい、なかなか時間が作れずかなりハードな一週間でした。月初は作業が多く、引継ぎが多かったで~。バタバタしたまま、土曜に自由席で新幹線に乗り込み、ほっと一息。
実家についてしまえば、ゆっくり更新できるかと思っていたらOdisseaのparafrasiのノートをすっかり忘れていました/(T_T)\
5/1には関東にもどるので、ちゃんとした更新はGW後半になりそうです。
昨日は、名古屋で5年前に勤めていたホテルにふと立ち寄ったら、一番仲の良かった友達と久しぶりに再会できました。彼女の同僚の心遣いで一緒にランチをして、ゆっくり話ができてとても嬉しかったです。
家ではひたすらハリーポッターを読んでいますが、お手伝いの合間なのでページはさほど進まず、のんびりとした具合です。
実はいま実家に帰省中です。
先週中は5/1にお休みをもらうために、引継ぎやマニュアル作成で残業が続いてしまい、なかなか時間が作れずかなりハードな一週間でした。月初は作業が多く、引継ぎが多かったで~。バタバタしたまま、土曜に自由席で新幹線に乗り込み、ほっと一息。
実家についてしまえば、ゆっくり更新できるかと思っていたらOdisseaのparafrasiのノートをすっかり忘れていました/(T_T)\
5/1には関東にもどるので、ちゃんとした更新はGW後半になりそうです。
昨日は、名古屋で5年前に勤めていたホテルにふと立ち寄ったら、一番仲の良かった友達と久しぶりに再会できました。彼女の同僚の心遣いで一緒にランチをして、ゆっくり話ができてとても嬉しかったです。
家ではひたすらハリーポッターを読んでいますが、お手伝いの合間なのでページはさほど進まず、のんびりとした具合です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
はじめまして
イタリア語ほぼ独学している30代主婦です。昨年2級を受験して、不合格でした。こちらのブログを見つけて、勉強法をはじめて、いろいろと教えてください。独学だとさぼりがちです。一緒に勉強して下さるパートナーがいてくれたらなと、思っている今日この頃です。それでは、またきます。
はじめまして!
こんにちは、cammininaのブログへようこそ!
ちーずさまみたいに、独学でイタリア語を学ぶ人たちと一緒に頑張りたくて、このブログを開設しました。
私は、去年はれて2級に合格することができましたが、当時の気持ちを忘れないためにもタイトルは変えていません去年のログなど参考にしてみて下さい。そして、今後も役立つ情報を更新していきたいのでよろしくお願いします(^0^)/