忍者ブログ

イタリア語検定2級への道

3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


幸せな週末を過ごしました。
特別何があったわけではないけれど、朝彼を見送り、その後散歩とジョギングをして、洗濯して、布団干して、朝ごはんを食べ、ぼんやりして、夕飯の買い物をして、ゆっくり夕飯を作って、夕食を食べて、テレビ見て寝る。

あ、ちょっと昼寝したりします。
とくに、昨日今日は天気もよく暖かかったし。
すこし、英語の勉強もしました。2ヶ月目のUNIT1を始めました。
昨日は1ヶ月目のMONTHLY TESTをして、郵便で提出。
ずいぶん期限を過ぎているけれど大丈夫でしょうか?
今日はお風呂も入って、夕飯の準備も終えたので、彼を待ち夕食するのみです。
余裕があるので、もう少し英語を勉強して、明日の準備でもしようと思います。

いや~幸せな週末でした。
PR
一昨日から英語の勉強を始めています。

イタリア留学の前に、イタリア語を話さない外国人ともコミュニケーションをとりたい!という気持ちから、ALCのENGLISH KINGを取り寄せました。
alc
実際は、準備に追われて少ししかできず、イタリアではどうしても英語が出てこなくてもどかしい思いをしました。残念!

高校まで、英語は好きな教科の一つだったので、まじめに勉強していました。でも、受験が終わると次第にしなくなっていくもので、以来まともには勉強していません。
学校を離れた今、英語学習に関しては素人同然であります。

もちろん、ちゃんと文法も勉強しないといけないのだけれど、まずはせっかく買った教材を、本棚の飾りにするのはもったいない!ということで、これをひととおり勉強しようと思います。
この教材は週に3回20分の学習×4週間=1ヶ月 という構成で6ヶ月間かけて、英会話でよく使われる表現を中心に勉強していくというものです。

ごく簡単な単語を駆使して英語の表現を覚えていくものなので、最初の口慣らし、耳慣らしには適当な教材だと思います。全部100%覚えてから次へ・・・というのだと、なかなか先に進めないので、とりあえず6,7割を目標に最後までやってみて、その後復習でリピートしていこうと思っています。
1ヶ月目のテキストの2/3くらいは、イタリアへ行く前に終えていました。なので、その続きを今週いっぱいで終わらせる予定です。この通信教育は月ごとにテストが用意されているので、今週末にはそのテストをして送付します。

ちなみに、おととい、昨日、今日で1UNITずつしたので、3日で一週間分したことになります。
半年コースなのに、すでに約2ヶ月の遅れが生じているので、基本毎日進めていこうと思っています。
今のところ、出勤の電車の中で何度も聞いて、駅から会社へ向かう15分くらいを音読にあてています。(周りに人が居ないことを確認しながら・・・)
やはり、音読というのは記憶にしっかり刻まれるらしく、それをしっかりしたUNITは口をついて文章がでてきますが、それを怠けた部分はなかなか思い出せません。
しっかり口慣らし耳慣らしをしていきま~す!!
ずいぶん長らく更新が出来ていませんでした。
実は、金曜から今日まで4連休で実家に帰っていました。
祖母が脳梗塞で右半身不随になり、一ヶ月母が介護していて疲れきっていました。
今回ははりきって手伝ったものの、4日でその大変さを痛感。
ただ、今回の帰省で母に人の手を借りて介護を続けるよう説得できたことが収穫でした。

離れていながらも、私も力になれることは精一杯しようと思いました。

さて、そんなことでこの4日間、持っていたイタリア語の本を読むどころではありませんでした。
明日からは、以前購入した英語の教材を1日1ユニットしていくつもりです。家ではとても落ち着いて出来ないので、通勤途中のどこかで30分確保しようと思っています。
昨日の夜、はりきって更新しようと思っていたら、そんなときに限ってサーバの不具合か、ログインできず(T0T)
タイミングって合わないものですね。

やっと更新できる・・・と思ったら、もはや日曜の夕方になってしまいました。
2つ3つ書けたらな~と思います。

お盆休みは15日まで、昨日今日とあっという間に労働を終えて、もはや週末(^0^)/

お盆は一泊でチョイ旅をしました。
知り合いの家にお邪魔したので、そこへの手土産は新丸ビルB1Fにある町村農場 丸の内のチーズケーキ



大きそうでいて実は200gバターくらいの大きさなので2つ買って持って行きました。
私もいただきましたが、生地がキメ細やかで濃厚チーズが最高にまいう~でした。

お盆の頃合ということで、その家のお供え物も取らせていただきました。


お墓にお供えした後一人ひとつ何かを口にして帰ってくるのだそうです。
地方によってご先祖様の供養の仕方っていろいろあるんですね。
私の実家は、お墓を掃除してお花を供えて線香を上げて帰ってくるだけです。私の地方にも何か特別な方法があるのかもしれません。
一度実家の両親に聞いてみようっと。

田舎での滞在は短かったけれど、静かな空間での休養は、すばらしいデトックス効果をもたらしたと言えます。
関東に戻るとムッとした暑さで何もする気が起きず、今までたまったビデオなどを見てすごしました。

15日はイタリア語のレッスンの教材を考えたり、日記を少し書いたり。
そして、実は最近・・・英語の勉強もしています。
簡単な会話を音読する教材を使っています。
イタリアでイタリア語を話せない人ともお話したくて、勢いで通信教育を申し込みました。

本当に簡単な英語ですが、面白いネタがあったらここで紹介したいです。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント
最新トラックバック

プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル

バーコード
ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- イタリア語検定2級への道 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ