イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/27(土)元・クラスメート(イタリア語の語学学校)Eちゃん主催のイタリア会へ行ってきました。彼女の周りのイタリアが何だか気になる人たちとの座談会が、都内某大学医学部研究室にて行なわれました。
まずは、その研究室の主Fさんが、思い立ってイタリアへ行った話とその写真をスライドで紹介。それぞれの写真にまつわる思いを、それぞれが述べたり補足したりしました。
まるで、イタリアに小旅行したような気分になってしまうほどの、キレイな景色。素晴らしい写真の数々にみんなウットリ!
そして、その後自己紹介。
イタリアとどのように出会ったか、とその経緯。Eちゃんとの出会いなども交えて話しました。
みなさん、「何だかわからないけど、イタリアが気になるんです」という直感メインの人達ばかりなので、ほっとしました(笑)なぜなら、私も他の人に「なんでイタリアなの?」と尋ねられて答えられないから。
いつか、理由がわかるときが来るのかしら?
私は、主にイタリア語での関わりが多かったイタリアだけれど、イタリアで農作業した人・イタリアの雑誌に載った人・アートに詳しい人、まさしく異業種イタリアーニ・ジャッポネージとの出逢いでした。私の知らないイタリアの顔に、また新鮮な思いを抱くことができました。特に、今回初めてイタリアへ行ったFさんのコメントには、目からウロコ!イタリアの中では慣れてしまった、日本ではあり得ない習慣を再確認できたのが、とても嬉しかったです。
ヴァチカンの富と権威のすごさ、イタリアの松のでっかさ、料理の一皿の多さ、などなど、私まで初めてイタリアへ行った感覚になれました。
今後も、この会は継続していくらしく、次回は4月に催される予定だそうです。その時は、何かお手伝いしようっと♪
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル