イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結果から先に、1次試験合格しました!
まだ2次が残っているけど、それでも嬉しい!本当に嬉しいです。正直、最近会社で腹が立つことや悲しくなることがあって、イライラしたり泣きたくなったりカッとしたり、激しい感情が表に出てきていて、疲れていました。気力も削られているような感じでした。
でも、この結果を見て元気になれました。
点数は以下のとおりです
私の点数/合格基準/満点
リスニング 20 / 16 /22
筆記 28 / 25 /36
作文 20 / 12 /20
合計 68 / 59 /78
でした。今までとってきた点数より10点くらい上がりました。何より、ビックリしたのは作文です。なぜか分からないけれど、満点。
テーマからは沿っていないとあれだけ落ち込んで、先生からは直され、基準点を取れていれば良いな。と思っていたのに。
こんな私でも頑張れば結果が出ると分かって、嬉しかったと言うよりホッとしました。あとは、周りのたくさんの人に応援・協力をしてもらったおかげです。
このブログのコメントでたくさん励ましてもらって、勇気をもらいました。本当にありがとうございます。
次は2次です。後3週間弱、頑張ろうと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
すごーい!
おめでとうございます
一次合格おめでとうございました。
以前からブログ読ませていただいていましたが、コメントは今日が初めてです。
私も今回3級に合格しましたので、来年は2級を受けるつもりです。
2次試験も頑張ってくださいね!
おめでとうございます
寅
おめでとー!!
cammininaさんは2次試験も頑張ってくださいねp(^^)q
Complimenti!!!
私は案の定、ぶぅー。まだまだ道のりは遠そうです。
この勢いで2次も合格だー!!
おめでとうございます!
それもかなり高得点で!
2次試験は、落ち着いて(個人レッスンを受けている感じで)試験に臨めば大丈夫でしょう。
まだちょっと早いかもしれませんが、看板(イタリア語検定1級への道)書き換えも
近いですよ。
2次試験に向けて、風邪など引かれませんように、お身体には十分気を付けて下さい。
(***ちさこより***)
無題
おめでとう。本当におめでとう。
2次もがんばれ。
無題
一次試験合格、おめでとうございます。
二次も頑張って下さい。
みんな、ありがと~う!
ありがとうございます!今まで、作文が嫌いでしたが、学校の先生のお蔭で好きになることが出来ました。
mariaさん
はじめまして、コメントありがとうございます。このブログの勉強内容が、今後のmariaさんの学習にお役に立てたらと、図々しくも願ってしまいます。今後ともよろしくお願いします。
寅彦さん
読んでくださっていたのですね、ありがとうございます。
最も苦手な会話、頑張ります!
millebenedizioniさん
3級も作文のハードルはかなり高いですよ。前述どおり、書きまくって直されまくると、好きになれると思います。(落ち込むときもあるけど)英語の土台があるのだから、来年は是非2級も挑戦してください!
yoriさん
そんな風に喜んで頂いて、嬉しいです(T_T)/^^今後も、2級に使えるネタをつづりますので、期待していてくださいね!
ちさこさん
ありがとうございます。
分からなくなると、ワタワタするのでなるべく上がらないよう努めます。寒くなってきたのでちさこさんも風邪にはくれぐれもご注意ください。
Robiちゃん
今日はメールありがとう。
はやく時差ボケ治してね☆
うめさん
初めまして!コメントありがとうございます。何か、使えそうな学習法はありましたでしょうか?何か、良かった学習法とかがありましたら、是非教えてください。今後もよろしくお願いします。
無題
よかったですね~
すっごくうれしいです (*'-'*)
寒くなりますから 体に気をつけて
二次頑張ってください
遅くなりましたが…
日本に帰国して、いまブログを読みました。
そして、私もさっき自分の結果を知ったところです…。
あのリスニング、思っていた以上にできていなかった私です。
全部がこんなに高得点で合格だったなんて、日ごろの努力の賜物ですね!!
二次試験も頑張ってくださいねー!!
無題
ありがとうございます!いつも、conatuさんの優しさあふれるコメントにいつも癒されて頑張れたと思います。今後も頑張ります。
>Kanetta
こんにちは、おかえりなさい!
個人レッスンの先生がリスニングは複雑過ぎる問題が多い。と、言っていました。その罠に引っかからないよう、過去問で慣れるのが一つのテだと思います。参考になれば幸いです。
いまさらですが
作文満点すごいですね!!!
私は来年もがんばります!
いつか・・・
ありがとうございます!
私もいつが1級目指します。その時は、たくさん使えるネタを教えてくださいね。
頑張ります。