イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4週間のコースの最後には、やはりテストがあります。
「難しいですか?」という質問を先生にぶつけたところ
「全然!普段やってる問題より簡単よーー!」
なんていわれてホッとしていました。
すると目の前に座っていた台湾人の女の子がニコッと笑って
「NON CREDERLO!」(信じちゃだめよ!)
と言われました。
「・・・やはり」
甘い考えは捨てようと思います。
そして日々精進
クラスメートのドイツ人について
とても優秀な人です。
今まで、留学した中でドイツ人と一緒に住んだことが2度あります。そのときも思ったのですが、ヨーロッパ人の中でドイツ人とはちょっとした`SIMPATIA‘を感じてしまいます。
9時から始まる授業に皆がやってくるのは9時10分くらい(先生も含めて)そんな中、9時に席についているのは私と彼女だけ。
つまり今週から通い始めた彼女が来る前は、9時に席についていたのは私一人でした。私はそのたび、
「あれ!?教室変わるって言ってたっけ!?なんで誰もいないの?」と言う感じで、不安にかられていました。
彼女いわく
「9時開始なのに遅刻してくる人を待って遅く始めるのは好きじゃない」
「休憩のあとも遅れてくる人がいるけど、そのたびに授業が中断されるのはとても不快」と言っていました。
アジア人以外の口からこの言葉を聞くことができるのは、ドイツ人だけだと思います。
ヨーロッパにもたくさんの国民性があります。
そしてイタリアだけでも、地方によってたくさんのキャラクターがあります。
(イタリアの都市間のキャラの差異はご存知のかたも多いと思います)
そういう違いを体験でもって目の当たりにできるのは、留学してるからこそ知ることができるのだと思います。
ただステレオタイプのイタリア人は意外にいないことも、イタリアに来てみて知ることができました。
「難しいですか?」という質問を先生にぶつけたところ
「全然!普段やってる問題より簡単よーー!」
なんていわれてホッとしていました。
すると目の前に座っていた台湾人の女の子がニコッと笑って
「NON CREDERLO!」(信じちゃだめよ!)
と言われました。
「・・・やはり」
甘い考えは捨てようと思います。
そして日々精進
クラスメートのドイツ人について
とても優秀な人です。
今まで、留学した中でドイツ人と一緒に住んだことが2度あります。そのときも思ったのですが、ヨーロッパ人の中でドイツ人とはちょっとした`SIMPATIA‘を感じてしまいます。
9時から始まる授業に皆がやってくるのは9時10分くらい(先生も含めて)そんな中、9時に席についているのは私と彼女だけ。
つまり今週から通い始めた彼女が来る前は、9時に席についていたのは私一人でした。私はそのたび、
「あれ!?教室変わるって言ってたっけ!?なんで誰もいないの?」と言う感じで、不安にかられていました。
彼女いわく
「9時開始なのに遅刻してくる人を待って遅く始めるのは好きじゃない」
「休憩のあとも遅れてくる人がいるけど、そのたびに授業が中断されるのはとても不快」と言っていました。
アジア人以外の口からこの言葉を聞くことができるのは、ドイツ人だけだと思います。
ヨーロッパにもたくさんの国民性があります。
そしてイタリアだけでも、地方によってたくさんのキャラクターがあります。
(イタリアの都市間のキャラの差異はご存知のかたも多いと思います)
そういう違いを体験でもって目の当たりにできるのは、留学してるからこそ知ることができるのだと思います。
ただステレオタイプのイタリア人は意外にいないことも、イタリアに来てみて知ることができました。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル