忍者ブログ

イタリア語検定2級への道

3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の夜は腹痛のため、明け方まで眠れず。
そんな治らない腹痛のため、今日改めて医者に行きました。
すると、胃の薬中心に処方をしてくれました。おかげで夜にはだいぶ落ち着きました。

家でじっとしていたためか、ひょんな事から、イタリア滞在中にもらった手紙などを読んでいました。
すると、いかに私がそこで頑張っていたかがうかがい知れる内容のものが、たくさん!
なんか、少しショックでした。今の自分に。
もっと気持ちを入れ替えて、日々を大切にイタリア語に取り組みたいと思います。

明日から出勤。仕事も頑張ろうっと。
PR
先日3月25日に更新した Odissea の単語の解説です。

(1)la tribolazione 災い・試練・苦難
(2)recarsi 行く・赴く
(3)sollesitare 催促する
(4)da parte di ~のために
(5)il trono 玉座
(6)mediante 前置詞:~の力をかりて
(7)convocare 召集する・召喚する
(8)rimproverare 叱る・とがめる
(9)i proci (辞書にはナシ)先生いわく、一つの部族の名前
(10)la cupidigia 貪欲さ
(11)la ingerenza 参画・干渉
(12)il pretendente 志望者
(13)il sudario 死者の顔にかける布
(14)disfare ほどく
(15)togliere di mezzo 暗殺する
(16)l'araldo 使者・伝令
(17)complottare 陰謀を企てる
(18)ingiungere 厳命する・通告する
(19)adirato 怒った
(20)concedere 施す・(好意で)与える
(21)la imbarcazione 小船
(22)la zattera いかだ
(23)i viveri 食糧
(24)scatenare 突発させる
(25)annegare 溺死させる
(26)d'intensita' 強烈さ
(27)spezzarsi 粉々になる
(28)tramortito 気絶する
(29)venire spinto (受)押される
(30)lo scoglio 岩・暗礁


ギリシャ神話のparafrasiと同時進行で、新たな挑戦です。とうとう電子辞書も買ったということで、4年前のイタリア留学中に買った、「ハリーポッターと秘密の部屋(イタリア語)」を読み始めました。

イタリアのネットから、表紙を引っ張ってきたかったのですが、出てくるのは映画バージョンばかり。イタリア語版のイラストや表紙が結構可愛いので、携帯で撮ったのを載せました。
今13ページ読んで、やっとドビーが登場する辺り(笑)

この本を選んだ理由は、1.第1作目を日本語で読んでいて、だいたいの登場人物を把握している。2.第2作目は映画を2回くらい見ていて、あらすじを把握している。3.魔法の話が好き

といったところです。読解が苦手、というと必ずもらうアドバイスが、興味のある題材のものを読むと良いよ。ということなので、選ばれたのがこれです。出来れば三ヶ月、少なくとも秋の留学までには読み終えて、またイタリアで3作目4作目を買って帰りたいです。
以前から、parafrasiに挑戦しているホメロスのオディッセアの過程を時間があるときになるべく更新していこうと思います。
今回は、①読んでいる原文⇒②添削前の私の書いたparafrasi⇒③先生に添削してもらった後の文章
という段階で書いていこうと思います。まずは、原文を

L'opera si apre con la riunione degli dei sull'Olimpo per rievocare la sorte dei capi achei dopo la caduta di Troia.Atena ha cosi' l'occasione per ricordare a Zeus (1)le triborazioni subite da Ulisse,che non e' ancora tornato in patria.Dopo tante e pericolose avventure,e' ancora prigioniero nell'isola di Ogigia,trattenuto da Calipso.Zeus la informa che il fratello Poseidone e' ancora ofeso,dopo che egli ha ucciso il ciclope Polifemo.Ma,nonostante tutto,Zeus mandera' Ermes ad Ogigia,obbligando Clipso a rilasciare Ulisse. Intanto Atena (2)si rechera' ad Itaca per (3)sollecitare la ricerca di Ulisse (4)da parte del figlio Telemaco.I principi dei regni vicini fanno la corte a Penelope,sperando di salire (5)al trono di Itaca (6)mediante il matrimonio,ma Penelope non vuole ammettere che il marito sia morto.

Telemaco (7)convoca il popolo,(8)rimprovera' (9)ai proci la loro (10)cupidigia e la laro(11)ingerenza nel regno.Uno dei proci,Antinoo,gli fa notare che Penelope non ha mairifiutato chiaramente nessuno dei suoi pretendenti,anzi ha chiesto solo di poter terminare (13)il sudario destinato a Laerte,il padre di Ulisse.Sono passati quattro anni dall'inizio del suo lavoro,ora si scopre che di notte, Penelope (14)disfa quanto fatto di giorno.Intanto,i pretendenti progettano una trappola per (15)togliere di mezzo Telemaco.(16)L'araldo Medonte li sorprende mentre (17)comlottano ed avverte Penelope.La regina chiede aiuto ad Atena,che le promette la salvezza per Telemaco.

Ermes e' arrivato ad Ogigia ed (18)ingiunge a Calpso di lasciar aprtire Ulisse.La ninfa e' triste ed (19)adirata:e' stata lei a salvarlo dal mare.Ora che ne e' innamorata gli dei vogliono che si separi da lui.Ma Calipso e' costretta a cedere.La ninfa (20)concede ad Ulisse i mezzi per costruirsi (21)una imbarcazione. In cinque giorni Ulisse e' pronto a partire su (22)una zattera.Calpso gli da' (23)i viveri e Ulisse la lascia,felice di poter tornare in patria.Mentre e' in navigazione,Poseidone lo vede e gli (24)scatena contro una violenta tempesta.La dea marina Leucotea interviene in suo soccorso;gli dona il suo velo,che, messo attorno alla vita,gli permettera' di non (25)annegare,a condizione di non avere indosso nessuna altra veste e che una volta arrivato a riva,egli getti il velo in mare.La tempesta cresce (26)d'intensita' Ulisse ha solo il tempo di togliersi i vestiti e mettersi il velo in vita,quando la zattera (27)si spezza e lui cade in mare.(28)Tramortito,viene (29)spinto su una costa rossiosa,con le poche forze che gli rimangono,evita di essere sbattuto sugli (30)scogli.Quindi giunge alla foce di un fiume,dove,sfinito,si addoementa.

ここまでのparafrasiを、2回のレッスンに分けてしました。単語等の解説は後日します。

実は土曜に友人とランチした後、渋谷のビックカメラにてとうとう電子辞書を買ってしまいました!感激です。

その日の夕方のイタリア語のレッスンでは、先生に見せびらかしました。そして、伊語の手紙を英語の手紙を先生に訳してもらうときに、伊英辞典が早速役立ちました。
それにしてもこの先生は、以前生徒からの電話でフランス語はなしてたけど、いったいどれだけの言語を話せるんだ!?

今日は、夕方からカフェでお茶しながら勉強。5年前に買って、まだ4ページくらいしか読んでいないハリーポッター伊語バージョンを3年ぶりに開きました。文章構成は難しくないけど、単語が難しい私にとっては、手放せないものになりそうです、


ネットでの青空文庫で電子の本をダウンロードして、電子辞書で読むことができるので、早速必要なソフトをダウンロード。イタリア人作家の本ということで アミーチスの母をたずねて三千里を読みました。(ただし日本語)

電車の中で、ニンテンドーDSやPSPをしている大人が信じられない私でしたが、その気持ちがわかることになりそうです。
とにかく、使いこなします(^0^)//~
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント
最新トラックバック

プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル

バーコード
ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- イタリア語検定2級への道 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ