忍者ブログ

イタリア語検定2級への道

3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なかなか進まないOdissea の parafrasiではありますが、諦めず続けていきたいです。前回~その3~の続きから

Gli aspiranti fanno la congiura (congiurano) di assassinare Telemaco.L'araldo Medonte se ne accorge e fa saperlo(lo fa sapere)a Penelope. Cosi' la regina bisogna che Atena le aiuti e salvi il figlio.(auspica l'aiuto di Atena per salvare il figlio.)
ここでも congiurareですむ表現を fare la congiura と表現してしまってます。短くて明快であるほど良いとされるイタリア語では、ちょっとナンセンスな表現なのかも。auspicareも初めての単語です。なかなかテクニックのいる語彙だと思います。
Ermes ha raggiunto Ogigia e ordina a Calipso la liberazione di Ulisse.E' delusa ed arrabbiata:l'ha aiutato la ninfa dal mare.Dato che ha finito per innamorarsi (di lui) ,gli dei desiderano che lasci Ulisse.(lo lasci.)
この辺りはわりと、間違いが少なく書けました。
最近お気に入りの慣用表現としてfinire per +不定詞で「~してしまう」というのを覚えて、よく使ってしまいます。
Essa si rassegna alla fine(alla fine si rassegna)e fa sapere i modi costruttivi di (gli da' i materiali per farsi) una barca per (a fine di)ritornare in patria.Dopo cinque giorni,costruisce una chiatta.La ninfa fa un favore fornisce i cibi ed Ulisse se ne va.Navigando egli e' scoperto e subisce una temporale una bufera (provocata)da Poseidone.
「ニンフがウリッセに舟を作る方法を教える。」という風に解釈してi modi costruttivi を使ったのですが、これを使うと「舟の設計図をもらう」に近い意味になってしまうそうです。
la temporaleは夕立ちの嵐で la tempesta の意味に近い嵐には la bufera のほうが適切だと言われました。

明日から会社です。頑張ろう~~
PR
最近、Odisseaのparafrasiかハリーポッターでイタリア語にふれています。

結局、読むか書くかでイタリア語を声に出すことが、めっきり減りました。先日、parafrasiの音読をしてみたら、上手く発音できませんでした。しばらくしないと、随分衰えるものだとビックリしました。

寝る前に一回でも、自分の書いた文章を音読しようと思いました。

今日の個人レッスンは、あえてparafrasiをやめました。添削してもらった文章の中の分からないところを質問したり、教えてもらった表現方法で例文を作りました。
たとえば、
1、in + 定冠詞 + 不定詞 =~しながら(同時性)
2、定冠詞 + 不定詞 でその動詞が名詞として表現できる。などです。

2に関しては、だいぶ上手く使えるようになりましたが、1は例文を作っても、間違ってしまいます。私の解釈としてはジェルンディオと同じだと思っていたら、微妙に違うらしく必ず訂正されてしまいました。

こんご、もっと例文を作ってみて、上手く説明できるようになったら紹介するつもりです。
Odissea の parafrasi~その2~の文章に1フレーズ追加しました。Odissea の parafrasi続きです。

Telemaco riunisce il popolo,fa l'accusa (accusa) contro (前置詞ナシ)L'impudenza e l'intervento dei proci.Uno dei proci,Antinoo,sostiene che Penelope non ha mai detto di no francamente agli aspiranti,piuttosto ha chiesto di aspettarla di finire (aspettare che finisca) il sudario destinato del (la tela destinata al) padre di Ulisse,Laerte.Da anni fa (tesse) il suo lavoro e non ancora finisce(finito),ora e' svelato che (il perche'),Penelope,di notte,scioglie (stesse) tutto qullo che ha fatto di giorno.

日本語で「名詞+~をする」という表現(例:批難する)は、どうしても fare+名詞 として使ってしまいます。けれど、イタリア語は、それを一つの動詞として表現する方法がとにかく多彩です。その一つが、fare l'accusa⇒accusareです。
先生曰く、日本人がよく陥る表現で間違ってはいないけれど、より短い言葉で多くを語るのが美しいイタリア語としては、動詞一つで表現したほうが手っ取り早い、とのことです。
日本語から、無理やりイタリア語に訳しているため、適切な単語がうまく選べません。どうしてダメなのか、を考えるとキリがないので、とりあえず「これがイタリア人的には良いのね~」と、考えています。
このparafrasiは3/25に載せた Odissea を少しずつ更新していっているものです。

Eppure Zeus cerca de liberare Ulisse da Calipso mandando Ermes ad Ogigia per ordinarle.(costringere la dea.)Nello stesso tempo (nel frattempo) Atena si dirige verso Itaca per spingere a (far) ricercare Ulisse come l'aiuto del (dal) figlio Telemaco.I principi dei paesi vicini seducono (cercano di sedurre)Penelope congiurando contro(per prendere) il posto del (marito : )re di Itaca.Ma la regina ancora non accetta la morte di suo marito.

この辺りは,とにかくいろんな言い換えるための適当な言葉を辞書で調べまくって、書いた部分です。
そのため、日本語では自分の言いたい表現だったとしても、この文章に当てはめたときは適切でなかったり、意味が通じなかったりというのが多かったです。
その文章に適切かどうかは、1度使ってみて指摘を受けて初めて分かるので、こうして地道に試すしかありません。
4行目の seducono とcercano di sedurreの違いについて、
前者は、すでにペネロペは彼らの口説きに応じたことになり、後者は彼らが口説いているだけでペネロペはそれに一切応じていない。という大きな意味の違いがありました。これも、説明してもらって改めて違いを認識した次第です。

何とかして、自分の思う日本語を美しくイタリア語に訳そうと躍起になり、小難しい使ったこともないような単語を使ってしまいました。しかし、先生の添削後は、以外と明快で簡単な単語が使われて、且つ意味が分かり易くなっていることに愕然としました(笑)
今日全部更新できないと思いますが、少しずつparafrasiをのせます、訂正線の入った部分が私の間違えた文章()内が正しい表現、として書いていきます。

Un poema epica (epico che) comincia dalla parte della (con la)seduta degli dei. Atena non vuole che Zeus dementichi il danno di (recato a) Troia che gli achei hanno subito da Ulisse.

まず初歩的なミス。poema problema cinemaなどは、‐maで終わる名詞は、女性名詞のようでいて男性名詞。音につられてついつい形容詞も‐aとしてしまうので要注意!

Lui,che non ha ancora raggiunto in (la)patria dopo la guerra di Troia,e' arrestato (viene tenuto in cattivita') da Calipso nell'isola di Ogigia risultato delle (alla fine di)varie e rischiose avventure.

raggingereは他動詞なので、すぐに目的語がくる。そのため、in(前置詞)は必要なし。
arrestareは犯罪者の逮捕するときの動詞なので 捕らわれの身となるの意味で tenere in cattivita'をつかいました。

Zeus le fa sapere che Poseidone e' ancora arrabbiato con Ulisse,perche' ha ammazzato il ciclope Polifemo suo figlio.

ここはパーフェクトでした。
次ぎに続く


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント
最新トラックバック

プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル

バーコード
ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- イタリア語検定2級への道 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ