イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
選択したカテゴリーの記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってしまいました。ひさびさです。
今日は、個人レッスンの日でした。2時~授業を受けて3時過ぎにお茶の水を出て向かったのは、池袋のとあるデパートの文具屋さん。外国のお友達に送る日本の絵葉書を買うためでした。
その傍には本屋さん。
何か良いものあるかな~、なんて足を踏み入れたが最後、がっつり5冊しめて¥6.453分買ってしまいました。イタリア語とは関係のないものがほとんどだけど、一応紹介。
①朝岡なおめ著 体当たり~なイタリア極楽生活のすすめ
②歴史の謎研究会[編] この一冊で日本史と世界史が面白いほどわかる!
③塩野七生著 ローマから日本が見える
④ほしのゆみ著 オットと仲良く暮らすレシピ24 楽婚レシピ
⑤田中宥久子の造顔マッサージ―10年前の顔になる―
①の著者の本を一冊持っています。2歳~12歳をイタリアで過ごした帰国子女で、何というかイタリアンスピリットの日本人な人です。なので、イタリア人が日本語でイタリアを紹介している感じなのです。遠い国の文化を楽しめそうなので購入
②学生時代歴史にとんと興味のなかった私ですが、イタリア語を学ぶものとしては、知らなすぎるのは結構痛い。なので、少しでも無知から脱出すべく購入
③これは、今日先生宅の本棚にあった本「痛快!ローマ学」の改稿版。レーシック以来近くの小さい字、遠くの大きな字が見えるため、本棚の字も見えたため気になってしまった。
この一冊を購入したいがために入った本屋でこの事態。
④何となく目に付いて、何となく買ってしまった。
⑤スキンケアとか、メイクアップにも興味のある私は、以前から欲しかったこの本をお買い上げ。ちなみに、君島十和子様や林真理子様も絶賛しているマッサージ法らしい。
今日の個人レッスンでは、オディッセイアを取り上げました。
それは後ほど。
PR
先日の金曜は学校へ、
そのことを含め、いろいろ書きたいことがたくさんあるのに、今週末はほとんど家にいなかったため、ままなりませんでした。
近日、私にとっての嬉しい報告があります。
今しばらくお待ち下さい。
一昨日2/9(金)に、とうとう念願のレーシックの手術を受けました。幼い頃。両親は教育熱心で(笑)勉強しなさいが口癖。大好きな漫画が読ませてもらえず、学校で借りてきた漫画は親が寝た夜中に、小さい電球の下読んでいたため小学校高学年から視力がさがりはじめました。そして中学1,2年に眼鏡をかけ始め、高校生からコンタクトでした。
かれこれ十余年近眼でしたが、それともおさらばと金曜に午後半休をとって手術をしました。手術が終わると、白くかすんだ視界ながらも、眼鏡が要らない!術後20分ほど休んで検査をして、そのまま帰りました。風やほこりで網膜を傷つけないように、花粉用のガード眼鏡をかけて帰りました。相変わらず視界は曇っていたけど、裸眼で階段を降りるのも怖い私が、眼鏡ナシで電車に乗れている!すごい!
ただ、点眼麻酔が切れはじめたら、目がしみてポロポロと涙と鼻水が止まりませんでした。変な眼鏡の女は目と鼻を真っ赤にして自宅へと帰りました。
驚いたのは次の日。顔に20cmくらい近づけないと見えない目覚ましが遠くからでも見える!そして、そんな生活に慣れない私は、夜あまりにクリアに見えるTVの前で、”あ~そろそろコンタクトはずさないと・・・”なんてことを、何度も繰り返しました。まだ、見える自分に慣れません(笑)常にコンタクトをしているみたいです。
手術の流れとしては
検査(3.4時間)⇒手術を受けるには、これが必ず必要。ここで、手術に適正があるかどうかを調べる。コンタクトの人は検査の1,2週間前から、眼鏡で生活しないといけない。(目の正確なデータを取るため)
手術(2時間くらい)⇒検査でOKの場合、手術を受けられる。この日も1,2週間前から眼鏡で生活。検査のデータと相違がないかをチェックして処方される薬の説明後、簡単に準備して手術へ。二つの手術室を移動して受ける。手術時間は20分くらい。その後、15~30分検査して問題なければ帰宅して良い。
その際、必ずガード用眼鏡をかける
翌日検診(30分弱)⇒これは、必ず受けなければいけない。ここでの検査での視力は右1.5左1.2でした。
コンタクトと眼鏡の生活は荷物は増えるし煩わしいし大変だったけど、これで随分身軽になれたと思います。
大満足☆
でも、1週間は禁酒だそうです。
お正月が明けて、会社を1日出勤してすぐに3連休。その休みの間に体調を崩して4日間仕事を休み、今週やっと復帰。
この5日間は、日常のはずなのにけっこうハードでした。
病み上がりとういこと。そして寝ている間は咳がまだひどくて、なかなか寝つけない上に、薬の服用で、日中睡魔に襲われていました。昨夜は、久しぶりに咳で1度も起きなかったため、昼間元気に過ごすことが出来ました。
つくづく、健康のありがたみを痛感しました。
今日は、久しぶりにイタリア語の授業に参加したおかげで、気持ちもだいぶ元気になってきました。
今回の体調不良で多いに反省したこと。
去年の10月までは、検定の勉強のために私の生活はまわっていました。
より集中して勉強するために、早寝早起きして、食事して、働いて、生活していました。
これは、健康のためにも良かったと思います。
しかし、検定が終わって、したいことが山積みで楽しいこともたくさん。11月12月はついつい夜更かししたり、不摂生を繰り返していたことに、今やっと気付きました。
年明けまでは、いろいろ予定が詰まっていて、気持ちが張っていたため何事もありませんでした。しかし「さあ仕事が始まるぞ!」というときに気が抜けてたらしく、それまでの不摂生のツケを全部払って約1週間寝こんでしまいました。
つくづく、無理のきかない体だと思います。
これをおおいに反省して、これからは検定の勉強をしていたときのように、規則正しく生活するよう改めることにします。
新年早々、反省しきりの毎日でした。
病状日記になってから、1週間以上経ってしまいました。
土曜に発熱してから、病院で処方された風邪薬を飲みつづけ、それでも発熱と咳の症状はどんどんひどくなり、咳で夜は眠れず食欲もなくなり、気が付いたら金曜になっていました。
彼が、周りの友達から良い病院をリサーチしてくれて、評判のお医者さんのところへ行ったのが、昨日の朝一番でした。
今までの、病院での対応と2回処方された薬を先生に説明したら、肺のレントゲン撮影。
「気管支炎ですね」
・・・なんですと!?
「この薬で、症状が改善されてないことをみると、細菌の感染性のものではないです。つまり、風邪じゃなかったってことです」
・・・な、なんですと!?
結局、気管支炎の原因はまだはっきりしないけど、花粉(年中飛んでいるらしい)のアレルギーか喘息だそうです。
その治療は今後に続きます。しかし、咳が止まらないので、薬を処方してもらった薬局で薬をすぐに飲みました。すると、自宅に戻る電車の中で、咳が収まり呼吸が楽になり、昼には食欲が戻り、夜にはすっかり元気になっていました。
この一週間風邪薬を飲んだいたのは、何だったの!?
血液検査もせずに、問診だけで2回も風邪薬を処方した病院に疑問を持ちつつも、とりあえず、原因だけでもわかり一安心でした。
最初に行った病院へは二度と行きますまい。
明日から、会社に復帰です☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル