イタリア語検定2級への道
3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?
選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.15 [PR]
- 2007.11.06 イタリア郵便事情 それから
- 2007.11.02 ホッ~
- 2007.10.30 悲しみのpaccocelere つづき
- 2007.10.29 悲しみのpaccocelere
- 2007.10.27 無事帰還
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、会社のトイレで前いた部署のパートナーに会ったので、挨拶しました。すると、彼女は半笑いで
「ふっ・・・昨日届いたよ、ありがとう」
私「は!?なにが?」
彼女「絵葉書」
私「なに~」
またです(T_T)
イタリア滞在一週間目に書いて、
「これならさすがに、帰国前に届くでしょう」
と投函した3通の友人宛の絵葉書
そういえば、先週京都の友達から
「絵葉書ありがとう、小包無事に届くといいね(笑)」
とメールがきたけれど、まさかそれも帰国前に届いてなかったか!?
そして、もう一通友人に送ったけれど、その届いたメールはまだもらっていません。
受け取るのは、あなたかもしれません!って言ってる場合じゃないでしょ。やばいよイタリア、それでEUを名乗れるのか(笑)
私の法則としては、日本→イタリアはかなり届くのに時間がかかる
イタリア→日本は結構はやい
というのがありましたが、残念ながら今回でこの法則とはおさらばであります。
しっかりしてくださいよ~
「ふっ・・・昨日届いたよ、ありがとう」
私「は!?なにが?」
彼女「絵葉書」
私「なに~」
またです(T_T)
イタリア滞在一週間目に書いて、
「これならさすがに、帰国前に届くでしょう」
と投函した3通の友人宛の絵葉書
そういえば、先週京都の友達から
「絵葉書ありがとう、小包無事に届くといいね(笑)」
とメールがきたけれど、まさかそれも帰国前に届いてなかったか!?
そして、もう一通友人に送ったけれど、その届いたメールはまだもらっていません。
受け取るのは、あなたかもしれません!って言ってる場合じゃないでしょ。やばいよイタリア、それでEUを名乗れるのか(笑)
私の法則としては、日本→イタリアはかなり届くのに時間がかかる
イタリア→日本は結構はやい
というのがありましたが、残念ながら今回でこの法則とはおさらばであります。
しっかりしてくださいよ~
PR
待ちに待ったPACCO
いとしのPACCO
夢にまでみたPACCO
とうとう・・・やっっと!届きました\(>▽<)/
ばんざぁ~い

思わず写真におさめてしまいました
結局、FAXを送ってから9日かかりました。
なにが
「5日で着く」じゃ~~!?
それにしても不思議なのが、不在者伝票が某Y運輸のものだったこと。
受け取った小包には某外資運輸会社の伝票も・・・
結局、イタリア郵便局は某外資運輸会社と某Y運輸の協力で20日近くかけて輸送したということになります。
最後まで郵便局だけで郵送されていたら、どうなっていた?
でも船便が数日で届いた、という報告もあるので、ケースバイケースということになります。
それも四角四面の日本にいると、CARINO!と言えるのでしょうか?
イタリアに行くようになって、ずいぶん性格が変わりました。
そのひとつに
「結果オーライ!」と言えるようになったことです。
上手くいかないことが当たり前の国では、いちいち目くじらたてていたら体がもちません。
ケ・セラ・セラ~
あ~良かった(^_^)
これでやっと、会社でお土産を配ることができます(笑)夢にも出てくることはないと思います。みなさまご心配おかけしました!
いとしのPACCO
夢にまでみたPACCO
とうとう・・・やっっと!届きました\(>▽<)/
ばんざぁ~い
思わず写真におさめてしまいました
結局、FAXを送ってから9日かかりました。
なにが
「5日で着く」じゃ~~!?
それにしても不思議なのが、不在者伝票が某Y運輸のものだったこと。
受け取った小包には某外資運輸会社の伝票も・・・
結局、イタリア郵便局は某外資運輸会社と某Y運輸の協力で20日近くかけて輸送したということになります。
最後まで郵便局だけで郵送されていたら、どうなっていた?
でも船便が数日で届いた、という報告もあるので、ケースバイケースということになります。
それも四角四面の日本にいると、CARINO!と言えるのでしょうか?
イタリアに行くようになって、ずいぶん性格が変わりました。
そのひとつに
「結果オーライ!」と言えるようになったことです。
上手くいかないことが当たり前の国では、いちいち目くじらたてていたら体がもちません。
ケ・セラ・セラ~
あ~良かった(^_^)
これでやっと、会社でお土産を配ることができます(笑)夢にも出てくることはないと思います。みなさまご心配おかけしました!
10/25の夜帰宅後、用紙の届かない状態でぼんやり待っていることの出来なかった私は、必要事項(paccoの中身、数、その値段、パスポートの番号、小包の番号、自分のサイン)をA4の紙に記入しました。
そして、いかにその荷物が大切か(物質的価値がないとしても、ということも明記;高価なものと書くと税金がかかってしまうことがあるため)を切々と語り、かわいそうな日本のRAGAZZAであることをアピールして、控え伝票を添付してFAXを再送しました。
それが10/26の朝、そして会社から戻って、またネットで追跡をしたところ
「う、動いてる!」
ven, 26-10-2007 →IN CONSEGNA AL MATTINO 、MILANO 5
ven, 26-10-2007 →OK 、MILANO 5
と、ありました。
いやー良かった!やっとイタリアを出た。あと2,3日で届くでしょう。良かった良かった。
それにしても、定型用紙がなくてもいいんだ。
とか、考えながら土日が過ぎ、昨日今日と郵便局からの不在票がないかと待っています。
しかし、音沙汰がない・・・
そして、また追跡をしてみました。
すると
lun, 29-10-2007 →PARTENZA DAL GATEWAY INTERNAZIONALE ORIGINE、 Italia
mar, 30-10-2007 →TRANSITO HUB 、Germania
なに~
昨日やっとイタリアを出て、今日ドイツにあるってこと!?
しょんな~(><)
まだ、日本まで程遠い私の愛しいpaccocelere
いつになったら届くことやら、
まだまだ続く!
帰国一週間前になったとき、だいたいの自分の荷物をまとめて体重計で重さを量りました。
19KG
・・・
これはまずい。
あれもこれも買いたいのに、これでは余裕で20KGオーバー
空港のカウンターで追加料金を払うくらいなら、郵便で送ってしまえ。ただし、会社のお土産もあったので船便だと間に合わない。
ここは思い切って航空便で!
と、授業のあと郵便局へ。
韓国へはがきを送りたい韓国人のクラスメートと一緒にいざ!

所定の用紙に記入をして、それ以外にも「内容物」に関する詳細も記入。
パスポートのコピーを渡して、いろんな所に言われるがままにサイン。

運よく親切な男性に当たったため、根気よく対応してくれる。
値段を言われました
「ノバンタチンクエエウロ エセッサンタ」
「え?」
「ノバンタチンクエエウロ エセッサンタ」
「は?」
一瞬自分の聞き取り能力を疑った。
たかだか7KGの小包に95.60ユーロ!
50ユーロあれば十分だろうとたかをくくっていた私はぜんぜん足りない・・・結局友達に50ユーロ借りました(T_T)
「5日もすれば着きます」と堂々と言う局員の人に
「速いですね!」それなら仕方ないか、と答える
「そう!超速い」やはり堂々と局員
時は過ぎて、日本到着。
自信満々の局員の言葉空しく、荷物は届かない。どうしよう
そういえば局員が、控え伝票と一緒に渡してくれた冊子に「追跡サービス」があったのでHPを開く羽目に
そして、自分の伝票番号を入力してクリック!
「まだイタリアから動いてないじゃん!!」
急いで”送り主”に指定していたミラノの語学学校に問い合わせたところ、
「内容物が明記されていないので、2日以内に連絡しないと送り主に返送されます」とのこと
「なに~書いたし、書いたし!!」
そんなことを、学校の事務員のかたに言っても仕方がないため、言われたとおり所定の用紙をFAXで送ってもらうようにイタリアの郵便局に国際FAX
しかし、一日経っても返事が来ない
「ど・ど・ど・どうしよう・・・学校に荷物が戻ったら、また送料かかっちゃう(><)」
さあ、どうなる!私のpaccocelere
つづく!
19KG
・・・
これはまずい。
あれもこれも買いたいのに、これでは余裕で20KGオーバー
空港のカウンターで追加料金を払うくらいなら、郵便で送ってしまえ。ただし、会社のお土産もあったので船便だと間に合わない。
ここは思い切って航空便で!
と、授業のあと郵便局へ。
韓国へはがきを送りたい韓国人のクラスメートと一緒にいざ!
所定の用紙に記入をして、それ以外にも「内容物」に関する詳細も記入。
パスポートのコピーを渡して、いろんな所に言われるがままにサイン。
運よく親切な男性に当たったため、根気よく対応してくれる。
値段を言われました
「ノバンタチンクエエウロ エセッサンタ」
「え?」
「ノバンタチンクエエウロ エセッサンタ」
「は?」
一瞬自分の聞き取り能力を疑った。
たかだか7KGの小包に95.60ユーロ!
50ユーロあれば十分だろうとたかをくくっていた私はぜんぜん足りない・・・結局友達に50ユーロ借りました(T_T)
「5日もすれば着きます」と堂々と言う局員の人に
「速いですね!」それなら仕方ないか、と答える
「そう!超速い」やはり堂々と局員
時は過ぎて、日本到着。
自信満々の局員の言葉空しく、荷物は届かない。どうしよう
そういえば局員が、控え伝票と一緒に渡してくれた冊子に「追跡サービス」があったのでHPを開く羽目に
そして、自分の伝票番号を入力してクリック!
「まだイタリアから動いてないじゃん!!」
急いで”送り主”に指定していたミラノの語学学校に問い合わせたところ、
「内容物が明記されていないので、2日以内に連絡しないと送り主に返送されます」とのこと
「なに~書いたし、書いたし!!」
そんなことを、学校の事務員のかたに言っても仕方がないため、言われたとおり所定の用紙をFAXで送ってもらうようにイタリアの郵便局に国際FAX
しかし、一日経っても返事が来ない
「ど・ど・ど・どうしよう・・・学校に荷物が戻ったら、また送料かかっちゃう(><)」
さあ、どうなる!私のpaccocelere
つづく!
久しぶりの更新です。
イタリアから無事に帰還することが出来ました。
火曜日の朝にイタリアを出国。午後にはパリで乗り継ぎをしました

パリ・シャルルドゴール空港にて
飛行機内では、行きよりもはやい12時間を過ごしました。ハリーポッターを観たり、アメリカのロマンスコメディ映画にはらはら泣いたりして快適に過ごしました。

水曜の朝には日本に到着、その後家に帰り私用を済ませたり、イタリアからの郵便小包の追跡をしたりなどしてばたばた過ごしました。
夕方になり、実家に連絡していないことに気づき母にTEL
「昼過ぎから心配になって仏壇に手を合わせていた」という言葉に猛省する一幕あり。
そして木曜金曜は時差ぼけをおして、強引に出社。
朝の駅までの道、電車の景色に日本の秋を感じました。
私にとって秋は一番好きな季節なので、日本の少しひんやりとした空気や金木犀の香りに癒されます。
イタリア出国前は冬にさしかかっていたので、秋を一年に2度感じているようで得した気分です。
時差ぼけでふらふらになりながらも、部署内の人たちにお土産をわたして挨拶すると「おかえり」の温かい言葉をいただきました。
幸い仕事は忙しくなく、5連勤前の良いリハビリになりました。
そんな3日間を過ごした後の土曜は至福の2度寝に掃除と片付け夕食つくり、そしてこのブログの更新で終わりそうです。
イタリアから無事に帰還することが出来ました。
火曜日の朝にイタリアを出国。午後にはパリで乗り継ぎをしました
パリ・シャルルドゴール空港にて
飛行機内では、行きよりもはやい12時間を過ごしました。ハリーポッターを観たり、アメリカのロマンスコメディ映画にはらはら泣いたりして快適に過ごしました。
水曜の朝には日本に到着、その後家に帰り私用を済ませたり、イタリアからの郵便小包の追跡をしたりなどしてばたばた過ごしました。
夕方になり、実家に連絡していないことに気づき母にTEL
「昼過ぎから心配になって仏壇に手を合わせていた」という言葉に猛省する一幕あり。
そして木曜金曜は時差ぼけをおして、強引に出社。
朝の駅までの道、電車の景色に日本の秋を感じました。
私にとって秋は一番好きな季節なので、日本の少しひんやりとした空気や金木犀の香りに癒されます。
イタリア出国前は冬にさしかかっていたので、秋を一年に2度感じているようで得した気分です。
時差ぼけでふらふらになりながらも、部署内の人たちにお土産をわたして挨拶すると「おかえり」の温かい言葉をいただきました。
幸い仕事は忙しくなく、5連勤前の良いリハビリになりました。
そんな3日間を過ごした後の土曜は至福の2度寝に掃除と片付け夕食つくり、そしてこのブログの更新で終わりそうです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル