忍者ブログ

イタリア語検定2級への道

3回落ちて、2006年・4回目にとうとう取得できた イタリア語検定2級。 2007年秋イタリア語学校の奨学生として、会社の休みをもらい、ミラノに1ヶ月留学。 その後、ちょっとした燃えつき症候群になるものの、仕事に使うなら英語も必要ということで、 しばしTOEICの勉強をしていました。 2009年3月に受けた結果は、780点。 残念ながら目標の800点に届かず。 TOEICのおかげか否かは不明なものの、2009年念願の正社員で働き始め、語学とは遠ざかるばかりの毎日。 イタリア語への情熱が再び燃え上がる火はくるのか!?

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


イタリア語検定の特徴として、聞き取り・書き取り・作文という3つのカテゴリー全てで一定の得点をして、その上で総合点も指定された点数より上でなければ合格できません。
私の場合、各カテゴリ―はすべて指定の点数を上回っているものの、総合点で1~2点足りずに、今まで3回落ちました。

しかしながら、得手不得手もあるでしょうが、周りのかなりの人が作文と総合点で落ちていることを知りました。そこで、ここに学校の作文の先生が教えてくださった、幾つかの2級作文合格ポイントをあげてみます。今後作文を書くにあたって、この点を意識してみると良いと思います。

1.文法
何より、文法を間違えないこと。特に、基本的なミス(VENIREの近過去を作る際、助動詞をAVEREにしたりとか・・・)は絶対避ける。
そして、それぞれの級に合った文法を使用する。3級までは、接続法・条件法を敢えて使わなくて良いものの、2級ならば、接続法・条件法は一つずつは使ったほうが良い。

2.語い
最初から最後まで、簡単すぎる単語だけで終わらせないこと。少しでも専門的、もしくはより緻密な表現を2つくらいは散りばめる。簡単すぎる単語ばかりだと、文法が正しくても稚拙な印象になってしまうため。

3.長さ
長すぎず短すぎず。
長ければ、加点されると勘違いをしている人もいますが、これは絶対ない。長ければ長いほど、文法間違いが確率的に増えてしまうので、むしろ減点されかねない。短すぎず、でも簡潔に述べるほうが、好印象であることをお忘れなく。

4.イタリア語らしさ
一番大切で一番難しいのが、これ。日本語をそのまま使うとこのミスに陥ります。
例)バスから降りる→scendere dall'autobus
エレベーターを降りる→uscire dell'ascensore
(同じ降りるでも、イタリア語ではscendere/uscireを使い分ける)
日本語をイタリア語に訳すと、どうしても無理があるので、出来れば最初からイタリア語で考え書くほうが、ミスは減ると言っていました。そして、文章全体がキレイにまとまっているかどうか、も大切なポイントになります。

この4つを意識すると、より良い作文が出来るそうです。
でも、こうやって考えると、ホント作文って難しい・・・。
PR
気分が乗らないとき、皆さんはどうしていますか?私の場合、単調な勉強から始めたり、口に出してする勉強から始めたりします。
添削した作文の清書・音読など、それにふさわしいと思います。

しかし、机に向かっても机の周りのことが気になってしまうことがありますよね?手近なマンガを読み始めたり、片付けし始めたり・・・。
そんなとき、私はカフェやマッタリできるレストランに入って勉強します。周りに、誘惑するものがないということ、そして勉強している自分に酔えるからです。
カフェなどで、何もせずにぼ~っとしているのは、けっこう難しいので、何となく勉強を始められます。そうすると周りから「勉強している私」を見られるのが、すこし快感になります。そんな自分に酔い始めたら、こっちのもの。2,3時間は集中できます。
・・・と、これはあくまで私のパターンですので、皆さんにあてはまるかどうかは不明です。
私のように小心者の方は、混み合っている昼食や夕食の時間帯ははずしたほうが良いでしょう。

注;くれぐれも、自分に酔うだけでアルコールには酔わないように!

昨日紹介した、過去問ノートのほかにもう一つ使っているノートがあります。これも主に文法・語い対策として利用しています。

見にくいですが(―_―;)、上の写真のように大学受験で使っていたチェックシートを利用しています。まさか、この年になって使うことになろうとは・・・。このページは、過去問のCDを聞いてディクテーションした文章を清書して、知らない単語には和訳を書き、主に前置詞や成句の単語の一つに赤ペンでマークをします。緑のシートで隠すとマークした単語は見えなくなるので、覚えているかどうかがわかります。
昨日も述べましたが、ノートを眺めているだけでは到底覚えられない私には、必須アイテムです。ディクテーションは聞き取り強化のほかに、書き出すことで語い強化も出来ます。そして、ネイティブイタリア語を聞きながら、文章を見るとより単語が覚えやすい気がします。


そのほかに、演習問題で間違えたところ、知らない単語があったところを、過去問ノートのように左側に丸写しして、右側に解答と単語の意味や解説を書く。学校で先生が板書されたことを清書する。長文のコピーを左側に貼って、解説や単語の意味を右側に書く・・・。などなど、幅広く利用しています。

これも、電車の中で復習するときに重宝します。
これが、効果的な勉強方の一つかどうか・・・それがわかるのは、まだ先の話になりそうです。

上のノート二冊が、主に使用しているノートです。過去問や練習問題の間違えたところなどを書き出したり、授業の復習でまとめたりするときに使っています。
それが有効な使い方か、否かは別にして、私がどのようにノートを活用しているか紹介します。まずは、一番右のキャンパススリムノートです。

これは、主に過去問の“PARTE SCRITTA"の部分を勉強するために使っています。まずは、過去問をといてみて正解率をチェックしたあと、ノートの左側に全問題を書き写します。空欄部分は空欄のままで、下に選択肢を記入。(つまり、改めてノートにテストそのものを丸写しするということです)


そして、ノートの右側にその問題の出題意図・問題の解説・正解を書きます。例えば、’01の2級N23を引用すると
Quando sono andata a svegliarlo,dormiva ancora nonostannte ■■■ gia` mezzogiorno passato! a)fosse b)sarebbe stato c)era d)fosse stato
この文章を左側に丸写しして、右側に、
動詞の時制の一致(出題意図)
主節の「寝ていた」ときと、従属節nonostante以下の従属節が同時である。そして、nonostante後の動詞は接続法になるので、接続法半過去が適切(解説)
a(正解)
と、記入します。


こんなに面倒で小難しいことしなくて良いのに・・・と思われて当然でしょう。でも、私は過去問(他の参考書でも)を眺めているだけでは、到底頭に入ってこないし、理解も出来ません。なので、自分で書いて書いて、納得して、何度も読み返して、やっと頭に入ってきます。要領が悪いですが、私にとって今のところ一番の方法みたいです。これが吉と出るか凶と出るかは、試験を受けてみないと分かりません。
これを電車の中などで開いて、1ページ1分のペースで解けるようにと、反復しています。

明日は、もう一つのノートの紹介をしようと思います。
オシム監督が好きです。
それは、ペルージャでホームステイしていたときのイタリア人おばあちゃんに似ているからではありません。(実際、すごく似てるけど)
一見、偏屈なことを言っているけど、選手の力を引き出す理論を持っていると思います。とくに、昨日発言した“負けに学ぶ”は、まさしくそれだと思います。負けに学ぶことで日本は成長する国民性なんだとか・・・。在日何年かは知りませんが、日本の歴史や本質を理解するその知性と思慮深さに、うっとりしてしまいました。

私は、なぜ3回も検定試験に落ちたのでしょうか?2回目3回目の検定では、「前回落ちたのはなぜ?」「私に足りなかったのは何?」と考えず、何となく勉強していました。むしろ、試験の問題が悪い・変だ、などと問題のせいにしていました^^;実に恥ずかしいことです。

私に足りなかったこと、勉強時間・謙虚に新しいことを学ぼうとする柔軟さ・問題の研究、そして学力。
勉強しなければ、学力は向上しません。“自分はこれでいい”と言う気持ちがあればなおのことです。今の自分を変えずに勉強しなければ、学力も変わらないということでしょうか?
これも、ひとつ自分を見つめなおす良い機会ではなかろうかと考えさせられる、オシム監督の言葉でした。

今日の勉強時間、朝1時間、帰りの電車の中30分、自宅1時間でした。内容も、書いていったほうが良いのかな?
後日まとめて・・・(^^;)

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント
最新トラックバック

プロフィール
HN:
Camminina
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
イタリア語
自己紹介:
埼玉県在住。4度目の挑戦にして2006年12月、晴れてイタリア語検定2級に合格。
2007年2月、イタリアでの4週間授業料免除の奨学生に志願・通過!
10年目にしてやっと実り始めたイタリア語ライフ。
その後、TOEIC受験を経て貿易関連の会社に転職。
語学から、少し離れた生活を送っています。
好きなもの:たくさん
嫌いなもの:パイナップル、魚の目
興味津々なもの:建築、英語、スピリチュアル

バーコード
ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- イタリア語検定2級への道 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ